-
挿し木ミニトマト期待値アップ
着果が色付いてきましたよ╰(*´︶`*)╯♡
秋らしい気温低下が始まったので、
ビニールで覆って、かつ台風影響の大風対策に支柱補強しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-06 227日目
-
ミニトマト挿し木の現状
出来の悪かったミニトマト、
気分転換に一本の脇芽を挿し木していたが、
今頃になって多くの花芽と着果が始まりました。
撤収を中止してしばらく観察してみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-28 219日目
-
最後の中玉も撤収
今シーズンのトマトは失敗でした。
激暑が主要因だと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-13 173日目
-
大玉に続いて
小玉トマトも開花ストップ状態になったので撤収しました。
残すは中玉トマトだけとなりましたが、こちらも風前の灯(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-28 157日目
-
大玉撤収
10本全てが3段目で終了です。
4段目以降は硬くなって白いままでした。
ということで撤収しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 156日目
-
収穫続いてるけど
激暑の影響でしょうか?
三種ともに成長が鈍化しており、花芽の付きが悪くなってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-10 139日目
-
桃太郎EX収穫
二回目の収穫、日焼けが気になるのでチョット早めの収穫でした♪♪♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-04 133日目
-
大玉の初収穫
完熟の大玉が美味しそうですがキズものがあります。
カメムシでしょうか!?
小玉中玉は被害ゼロなんだけど貴重な大玉、ザンネン!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 129日目
-
収穫
中小玉の収穫が二日前から毎日ペースになりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-25 124日目
-
現況
摘葉や脇芽欠きをときどきやってる程度です。
小玉トマトがわずかに色づいてきたレベルです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 115日目