-
覆土と誘引
株元に補強目的で覆土して、支柱も横に補強し麻紐で誘引しました。
混植のバジルとフレンチマリーゴールドも元気です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 81日目
-
支柱
昨日の定植に続いて倒伏対策の支柱と誘引紐を張りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 71日目
-
定植
育苗した大玉1株・中玉4株・小玉4株のトマト苗を定植しました。
さらに大玉桃太郎苗を5ポット購入し定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-02 70日目
-
大玉追加育苗中
第一弾の育苗に失敗した大玉「ホーム桃太郎EX」の補植、
5本育苗中のところ野菜培土の9cmポットに移植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 65日目
-
バジルとマリーゴールドを定植
コンパニオンプランツを目的に、トマト栽培予定の畝に植えました。
★トマトの定植は来週29日の計画です。
★バジルとマリーゴールドの間にはロメインレタスを植える予定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-21 59日目
-
ポット上げ
本葉が二枚になったのでポット上げしました。
大玉トマトは追加で5ポットに播種してますが、、、?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 37日目
-
発芽大苦戦!
やはり無加温の育苗には早過ぎたようだ!
中小玉トマトは5本づつ育ってるのでいいけど、
大玉トマトは5本の追加播種をします。
★接木苗の購入も思案中 (^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-25 32日目
-
発根スタート
畑が借地となりハウスも無いので、
接木苗を断念し、実生苗の育苗に変更です。
大中小の三種を購入して芽出しスタートします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-22 1日目