-
わき芽欠き
一番花下のわき芽を残して欠きました
これでグングン生長するでしょう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 85日目
-
最後に余ったナス苗販売する
苗を植え付けて余ってしまったので苗で販売
並べて1時間したら誰かが買って行きました
どこかで大きくなって下さい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-09 76日目
-
余っているナス苗を大根畝に植える
行き場がなく、どうしたもんか考えていたが
大根畝の中心に植え付け
予定では大根は来月15日位に収穫予定なんで横着栽培です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-09 76日目
-
68日間が終わって畑に移動
ナスって育苗期間が2か月って長いよ
やっとの思いで畑に移動しました
今年の栽培は4本仕立てで紐で誘因しながら
収穫します
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 68日目
-
生長スピードアップ
ここ最近、気温が暖かいのでナスには適温なのかナ
背丈も葉っぱも大きくなりイイ感じ
これからドンドン大きくなるでしょう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-23 60日目
-
間引きをしてハウスに移動
播種から1ヶ月半
やっと茄子の 苗らしくなりました
気温も暖かくなり最低気温も10°c以上なのでハウスに移動です
間引きをして 1本にしました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 46日目
-
本葉がチラリ
播種から1ヶ月経ちました
生長が遅いなす
ここからはスピード上げておくれ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-25 31日目
-
お外にGO
今日は気温が爆上がり
天気予報は晴れる予報でした
しか〜し実際は曇り
発芽組はお外にデビュー
何故か発芽していない物は室内の暖かい所で待機です
明日も暖かい予報です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-13 19日目
-
ゆっくりと発芽中です
温度を上げすぎないように発芽させています
やっぱり温度を上げないと発芽は遅いです
予定も1日遅く発芽
これから長いので1日は問題ないんですけどね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 8日目
-
播種しました
今年のナスの品種は 黒福にしました
まあ品種は何でもよかったんだけど
入数が80粒だったんで、これにしました
今回は40株欲しいので2粒蒔きです
暖かい育苗箱でホカホカにして発芽待ちます
日中26度前後
夜は20度前...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-22 0日目