-
ラティーナ収穫始まる
サラダラティーナが収穫できるサイズになりました。
生で食べるのには一番美味しいサイズです。
収穫した後マルチをはがし、とうもろこしのドルチェドリームに追肥、気持ちだけの土寄せもしておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-11 53日目
-
ドルチェドリームとラティーナ
寒いです。
31日.1日と氷点下の朝でした。
穴底植えのとうもろこしが育ってきました。
植え付けと同時に種まきしたサラダ蕪のラティーナも順調に成長しています。
4月下旬には収穫したいな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-01 43日目
肥料
-
追肥したわ。
これって本葉何枚?コーンの本葉の枚数分かりません。
植え付け当初より育ってきたので、追肥してあげました。
サラダラティーナがわさわさ育ってきたので、近いうちに間引きします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-16 27日目
肥料
-
マルチ穴からこんにちは。
穴底植えのドルチェドリームです。
あちこちでマルチ穴から芽が伸びてきまた。
昨年試して上手くいったので、今年も蕪の種を蒔いてみました。
蕪もポツポツと発芽しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-05 16日目
発芽
-
ドルチェドリームを埋めました。
2年前の種、カラッカラに乾燥していて割れたものがあるので、残しても仕方ない、そこで全部吸水したのが2月17日です。
意外にも順調に発根してきたので、ハウスの中に埋めました。
12センチ程の穴を掘り、ポトンと落としました。
うーちゃん直...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-26 9日目
植付け