-
山梨のとうもろこし収穫
雌穂が出てから20日経過し絹糸茶色く縮れてきました、アワノメイガの侵入後増えているので、食べられてしまう前に私が食べることとし、まだ絹糸の色付きが悪いものを除き収穫しました
先端部部への実の付きが悪く、ちょっと迫力ありませんが、食べれば甘...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-19 96日目
-
自家播種とうもろこし異常
苗の段階から成長が遅く、なかなか大きくならないなぁと見ていましたが、異常に小さい「おおもの」となってしまいました
わずか30センチで雄穗出現
種まき後の温度不足や肥料不足が原因だと思われます
苗半作と言われるように山梨の農家さんのとう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-28 74日目
-
横倒し
一昨日の大風でトウモロコシが横倒しになりました
倒伏防止対策を遅いけど、実施しました
来年は、背丈が30センチ越えで、やる作業かな
気をつけよ❗
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 66日目
-
成長中
元気に成長しています
雄穂が顔を出し始めましたので、追肥をしました
アワノメイガ対策は、今年も「ストチュウ」で挑戦です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 59日目
肥料
-
苗
少しは大きくなったトウモロコシ、ビニールトンネルで育てないと成長が遅い
来年はビニールトンネルで育苗します
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 46日目
-
とうもろこし定植
山梨の有機栽培をされている農業法人さんから譲っていただいた苗移植しました(感謝)
温室で大事に育てられた苗はとても大きくて立派なもので、しっかりと育てたいと思います
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 43日目
-
発育状況
ミニトマト、ナス、キャベツは40日経過
とうもろこし20日経ったけどまだまだ小さいです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 36日目
-
種まき
種まきしました
まだまだ寒いときがあるので、トマト等と一緒に不織布で保温しました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 15日目
種まき