キャベツ 早生 いろどり
栽培中

読者になる
いろどり | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 苗から | 10株 |
-
時なしキャベツの定植
育苗が本葉5枚レベルなので焦ってます(汗 予定の畝が雨後の耕転でダンゴ土になり畝立て困難となり、 急遽別の畝に定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 109日目
-
時なしキャベツのポット上げ
本葉が一枚レベルだけど紙ポット2本を分けて、 9cmポットに移しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 84日目
-
急いで収穫
隣り畝のトウモロコシが雌蕊を見せ始めました♪♪♪ アナグマ対策を準備しなければならず、 スペース確保の為にキャベツの収穫を急ぎます。 とりあえず4個収穫し4人にお裾分けしました。 、、、残り2個の収穫は明日、これでスペースo...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 68日目
-
いろどり収穫
初めての納得収穫でした♪♪♪♪♪ ポッテリ丸くて大きくて固かった ╰(*´︶`*)╯♡
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-16 64日目
-
追肥二回目
今回も尿素を500倍に希釈して散布しました。 次に栽培用の時なしキャベツを紙ポット8個に播種して、 畑で発芽を待ちます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-14 62日目
-
追肥
前回キャベツの生育が悪かったので肥料を尿素にしてみました。 培土に少量混ぜてからキャベツの株元に蒔いて中耕しました。 肥料焼けが気になるのでしばらく注視してみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 40日目
-
幅広ネットに変更
既存のネットはキャベツのサイズには狭小でミスマッチ! 幅2m長さ6mのネットでトンネルサイズを拡張しました。 これからのチョウ産卵や鳥の食害対策です(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 26日目
-
ビニトン撤去
暖かくなってきたのでビニトンを撤去して、 ネットトンネルに変更しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-07 25日目
-
追肥と覆土
化成888を土壌に混ぜて覆土しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-23 10日目
-
市販苗の定植
初夏収穫用のキャベツ、雑用でホムセン行ったら即買いでした(笑 畝には牛糞堆肥と化成888を撒いて耕転し、株間55cmで10株定植。 最後にたっぷり灌水、株元にオルトランを散布して、 保有の透明マルチシートでトンネルしました...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-14 1日目
- 1