-
雄花が出そろってたので2回目の農薬散布
雄花が出そろってたので2回目の農薬散布。
アディオン乳剤「第15957号」2000倍希釈液散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-28 71日目
-
液肥散布
発酵油粕と発酵鶏糞を混ぜた液肥を今までの2倍量の液肥散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-26 69日目
肥料
-
花芽が出たので農薬散布
花芽が出たので農薬散布。
結構、いろんな虫が飛び立ったので、第一回目の農薬散布はこの時期でよかったかも。アルバリン顆粒水溶剤(登録番号20961)2000倍希釈液。
散水
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-22 65日目
-
雄花が顔を見せる
水散布。
雄花が顔を見せる。
茎周りの草取り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 64日目
水やり
-
今日のトウモロコシ
今日のトウモロコシ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-17 60日目
-
なぜか成長が揃わない
なぜか成長が揃わない。肥料分にむらがあったのか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-07 50日目
-
成長が悪いのは回復しない
成長が悪い苗に液肥さんぷするが、それほど元気が出ない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 47日目
-
成長が悪い苗に液肥散布
成長が悪い苗に液肥散布。
全体に水散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 43日目
肥料
-
間引き
間引き
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 40日目
間引き
-
ビニールトンネルをはがす
ビニールトンネルをはがす。
1穴2本づつ種を蒔いていたので、2本とも出てきたところから空いているところに4本移植する。
井戸水1時間通水する。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 28日目