-
恋ごころ、、、発芽ゼロ
ということで、
別畝に再度撒き直ししました。
3cm間隔ぐらいで3条スジ撒きして、
籾殻で覆い不識布を被せました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-18 183日目
-
‘25 五寸人参 恋ごころ
紅かおりは種が残りわずかだったので中止して、
恋ごころというタキイの種を購入し、
2条40粒ほどスジ撒きして不識布で覆いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-04 169日目
-
追肥
マルチを切取りケイカルを散布、
土寄せ灌水しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 55日目
-
間引き
最後2回目の間引きです。
一穴2本としました。
そのあと化成888をひとつまみ、蒔いて灌水しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 47日目
-
葉大根収穫して
ニンジンの間引きと除草しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-21 33日目
-
葉大根収穫
ツナ缶に和えて美味しくいただきました。
ニンジンも順調に生長してます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 29日目
-
ビニトン撤去して
防虫トンネルしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 18日目
-
ニンジン発芽
全穴にニンジンの芽が出ました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-02 14日目
-
ニンジンの発芽 !?
葉大根の生長が早いから、ニンジンがとても遅く感じる!
でも目を凝らして見るとニンジンも発芽してきたような!?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-28 9日目
-
不識布を撤去して
同植の葉大根が発芽したので間引きして、
不識布を撤去、透明マルチでトンネルしました。
ニンジンの発芽は見えないので灌水に励みます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-26 7日目