2025 ニンジン紅かおり (紅かおり) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニンジン > 紅かおり > 2025 ニンジン紅かおり

2025 ニンジン紅かおり  栽培中 読者になる

紅かおり 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 挿し木、接ぎ木等 40
  • 追肥等

    マルチ撤去して化成888を撒き、土寄せしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-13 208日目

  • 気温低下につき

    遮光シートを撤去しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-08 203日目

  • 再播種

    の恋ごころが発芽して、なんとか安心レベルでしょうか(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-06 201日目

  • 発芽

    再播種から9日目で発芽を確認できました。 一安心ですがまだこれからも発芽待ちです(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-27 192日目

  • 不識布撤去して

    遮光シートに変えてみました。 特に根拠はないのですが、前回の播種が全く発芽しなかったので験担ぎです(^。^); 10日目くらいには発芽を見たいけど!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-23 188日目

  • 恋ごころ、、、発芽ゼロ

    ということで、 別畝に再度撒き直ししました。 3cm間隔ぐらいで3条スジ撒きして、 籾殻で覆い不識布を被せました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-18 183日目

  • ‘25 五寸人参 恋ごころ

    紅かおりは種が残りわずかだったので中止して、 恋ごころというタキイの種を購入し、 2条40粒ほどスジ撒きして不識布で覆いました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-04 169日目

  • 追肥

    マルチを切取りケイカルを散布、 土寄せ灌水しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 55日目

  • 間引き

    最後2回目の間引きです。 一穴2本としました。 そのあと化成888をひとつまみ、蒔いて灌水しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 47日目

  • 葉大根収穫して

    ニンジンの間引きと除草しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-21 33日目

  • 1
  • 2

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数233冊
栽培ノート総ページ数4286ページ
読者数36人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。