2025そらまめ(一寸そらまめ)
栽培中

読者になる
一寸そら豆 | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市大宮区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 18株 |
-
今日も沢山収穫
そろそろ収穫も終わりになりそうな気配! 今日も130房収穫!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 210日目
-
朝どれそら豆
今朝、畑に収穫した朝どれそら豆! 毎日美味しく食べられて大満足
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-15 207日目
-
収穫スタート
そら豆が下向きになってきてツルツル感も出てきたので収穫し始めた。甘くて美味しい!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 203日目
-
試し獲り
下向いてきた光沢でて黒い筋が入ってきてので試し獲りして食べたら美味しかった!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 192日目
-
生長点を摘芯!
下向いてきた房も出て来たので来週あたりから収穫出来そう!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-28 190日目
-
順調!
少しアブラムシが生長点にいますが順調に生長してること確認!GW頃から収穫続きそう!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 182日目
-
どんどん開花
開花から収穫まで35日から40日なのでGWあたりから食べられそう!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-27 158日目
-
アブラムシ対策
防虫ネットを外し支柱を立て紐を張る! 例年この時期にはアブラムシが新芽のあたり沸いてたが、今年は今月中旬よりニームオイルを希釈して5日おきに株全体に噴霧してるのでまだアブラムシ現れず!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-24 155日目
-
開花始める
2株の開花確認!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-18 149日目
-
主枝を摘芯!
主枝を摘芯し真冬対策
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-16 57日目
- 1
- 2