キューちゃん漬け食べるぞー
栽培中

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 6株 |
-
第四弾定植
美味しいキュウリ! もう少し楽しみたいと思って苗を購入、 、、、@149の地這キュウリです。 定植して行灯しました。 支柱と誘引ネット設置は生長を待ってからにします(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-20 141日目
-
撤収等
第二弾の5株が枯れてきたので撤収しました。 第三弾は週一の追肥と朝夕の灌水が効果的で絶好調です。 毎朝10本程度の収穫が続いております。 、、、今朝の収穫8本(累計181本)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-19 140日目
-
またもやQちゃん漬け
第三弾が好調に取れ続け累計で97本です。 今日もQちゃん漬けを作りましたが、 空洞果が多くなりました。 これは水不足が原因らしいけど、朝夕の2回でも不足とは!? 今朝はいつもの倍量を灌水したけど!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-06 127日目
-
消化不良
第三弾が毎朝取れすぎてお裾分けが続いています。 、、、今日8本、昨日7本、一昨日12本(累計54本) キューちゃん漬けも過食気味(笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-31 121日目
-
第三弾収穫モード突入 ╰(*´︶`*)╯♡
毎日収穫できるほどに快調な第三弾! 今朝は10本取れて累計27本になりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-28 118日目
-
黒マルチから残渣マルチへ
追肥と灌水作業の効率アップへ、 トウモロコシ被害によって生じた残渣を活用します。 第三弾の黒マルチをカットしてトウモロコシ残渣を敷いた。 今日の第三弾収穫は4本(累計10本)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-24 114日目
-
第三弾 元気良さげ ╰(*´︶`*)╯♡
前作が不作みたいなので第三弾の現況が特別によく見えます。 毎日朝夕の水やり・毎週の追肥(化成888一株一掴み)を励行。 今朝2本収穫したのに夕刻も1本大きくなってた(^。^) ★第三弾収穫1本/計6本、、、記録をとってみま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-23 113日目
-
追肥一回目
SNSではキュウリの大量収穫を目にするけど、 我が家の収穫はどれくらいなのか? 第三弾の10株が収穫始まりそうなので、 追肥・灌水等に励みつつ記録を残してみます。 第三弾の一株から一本初収穫でした。 今日は畝周辺の除草をして株...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-15 105日目
-
第一弾部分撤収
収穫のメインが第二弾になってきました。 第一弾の半分である2株が花芽を付けなくなったので撤収しました。 、、、裏面のゴーヤが陽当たり改善で実付き良くなればいいが(笑 第三弾に花芽が付いてきたのでもう少しで収穫モードに入りそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-10 100日目
-
第三弾の行灯撤去
行灯から出るほど大きく育ってきたので行灯を撤去しました。 さらに5節までの脇芽欠きも済ませました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-06 96日目