-
第五弾の撤収
気温低下して一気に収穫が落ちました。
樹勢も枯れが目立ってきたので撤収しました。
9月の播種はリスクが大きいので来年は反省です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-11 224日目
-
第四弾撤収
気温低下で肥大が遅くなってきました。
今日の収穫はミニサイズばかり8本。
第四弾はツルが枯れてきたので撤収しました。
第五弾はツルが元気なので撤収延期です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-30 212日目
-
収穫減少傾向
毎日収穫が続いてますが、第四弾が疲れてきて、
寒さも厳しくなり収穫本数が減ってきました。
先1wの収穫本数46本ですが、本日は2本でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-29 211日目
-
収穫
が続いていますが、炭疽病でしょうか?
第四弾の下葉が病班で除去してるので撤収が早まりそうです。
でも第五弾の収穫も始まったので収穫はしばらく安心です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-14 196日目
-
順調に
第四弾の収穫が続いてます♪♪♪
第五弾もおおくの花芽を付けてきました。
デナポン5%ベイトを散布しました。
葉を食害しているカタツムリの子供を除去!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-05 187日目
-
第四弾好調
初収穫から毎日収穫が続いてます。
今日は5本(累計36本)でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-25 177日目
-
第五弾に追肥
チョット早いけど化成888を散布して覆土、
灌水しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-23 175日目
-
第五弾のネット撤去
防虫ネットを撤去して誘引しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-19 171日目
-
収穫モード突入
第四弾の収穫が軌道に乗ってきました╰(*´︶`*)╯♡
3日連続で今日は5本(累計10)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-18 170日目
-
第五弾
下葉枯れてきた下葉を整理して誘引ネットを張りました。
防虫ネットは継続です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-13 165日目