-
まだまだ、、、Qちゃん行っくよー
第四弾は防虫ネットを撤去してニームオイルを噴霧しました。
第5弾は枯草マルチを敷き防虫ネット設置しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-07 159日目
-
第五弾
第四弾の定植に続いて早い第五弾の定植でした。
播種から2wです本葉が3枚目。
友人に提供を打診するも遠慮されたので植えました。
晩秋でもよく育つような「霜しらず」品種です。
ウリハムシ対策の行灯を設置しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 155日目
-
第四弾摘葉等
足下5節までの葉を切取り、
脇芽も二葉残して敵芯しました。
花芽も開花しており収穫が待たれます(^。^);
第三弾の撤収によりウリハムシ襲来が懸念されるので、
防虫ネットは継続します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 155日目
-
第三弾撤収
枯れるスピードはとても早く、1wどころか4日目に撤収でした。
今日は最後の収穫8本(累計327本)でした。
流石に変形果ばかりですね。
しかしこの第三弾、
我ながら大量に収穫できて満足です╰(*´︶`*)╯♡
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 155日目
-
難敵ウリハムシ (^_-)
毎朝20匹をノルマに捕獲していますが減りません!
多くの葉が食われてボロボロ状態です。
まろ子さんのアドバイスがあって、
捕獲したペットボトルをキュウリネットに置きましたが、
ウリハムシには忌避効果が無いようです!
好調...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-30 151日目
-
今日から雨ロス〜〜〜
第三弾のうどんこ病は治らず!
あと一ヶ月もって欲しいけど厳しそうだ(泣
第四弾行灯してるのにウリハムシが来てた!
本葉が9枚レベルまで生長してるので行灯撤去しました。
2wサイクルのニームオイル噴霧をしておいた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-28 149日目
-
現状
第三弾に重曹噴霧しましたがうどんこ病の効果が微少に終わる。
、、、収穫は連日好調だけどウリハムシが実も食べてます!
、、、今朝は12本収穫(累計271本)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 148日目
-
ポット上げ
徒長した第5弾の苗をポット上げしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 148日目
-
うどんこ病対策に
重曹の希釈液を葉面噴霧しました。
第三弾の10株は好調に取れ続けています╰(*´︶`*)╯♡
今朝は15本ありましたが隣のオバチャンに全部お裾分けしました。
、、、累計224本
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-23 144日目
-
第四弾に支柱ネットと枯草マルチ
本葉7枚のレベルですが支柱とネットを張り、
枯草でマルチしました。
行灯はウリハムシ対策の為にもう暫く継続です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-23 144日目