栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > キューちゃん漬け食べるぞー
第四弾の収穫が軌道に乗ってきました╰(*´︶`*)╯♡ 3日連続で今日は5本(累計10)
今日の収穫
第四弾
キュウリ-品種不明
ぼんさん 2025-09-18 17:18:33
こんにちは やっぱり吊った方がいいんでしょうか? うちの地這い品種でして実ができるのに大きくなる前に枯れる… 水はやってるのにな… おもってたより難しい…
アルトロさん 2025-09-18 18:48:24
立体栽培の方が理にかなってると思います。 根拠〉 1) 地面に這わすと風通しが悪くて病気になりやすい。 2) 実が大きくなっても葉に隠れて収穫時期が遅れやすい。 3) 灌水で湿度が高くなりうどんこ病になりやすい。 4) ウリハムシを捕獲しやすい。 、、、等々、立体栽培される方が多いようです。
ぼんさん 2025-09-19 07:55:39
なるほど…秋になると台風が来たときに立体だと葉がぼろぼろになるので今年は地這いをしてみようと思ってやってみました。 なんだけど、うちの前ってコンクリで本来地這いでやるような土の上に藁敷いてっていうような環境じゃないんですよね…這わすほど場所もないし。 今から吊れるかな…
育苗中の7ポット
定植
根鉢回ってました
ポット上げ
第一弾
第二弾
第三弾に行灯
7/1
不調な第一弾
第一弾撤収後
第三弾10株です
第三弾10株
夕刻には大きく
マルチを変更
第三弾です
今日の収穫は4本
今朝の10本
第三弾の10株
今朝の収穫、右が第三弾
撤収の第二弾
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ぼんさん 2025-09-18 17:18:33
こんにちは
やっぱり吊った方がいいんでしょうか?
うちの地這い品種でして実ができるのに大きくなる前に枯れる…
水はやってるのにな…
おもってたより難しい…
アルトロさん 2025-09-18 18:48:24
立体栽培の方が理にかなってると思います。
根拠〉
1) 地面に這わすと風通しが悪くて病気になりやすい。
2) 実が大きくなっても葉に隠れて収穫時期が遅れやすい。
3) 灌水で湿度が高くなりうどんこ病になりやすい。
4) ウリハムシを捕獲しやすい。
、、、等々、立体栽培される方が多いようです。
ぼんさん 2025-09-19 07:55:39
なるほど…秋になると台風が来たときに立体だと葉がぼろぼろになるので今年は地這いをしてみようと思ってやってみました。
なんだけど、うちの前ってコンクリで本来地這いでやるような土の上に藁敷いてっていうような環境じゃないんですよね…這わすほど場所もないし。
今から吊れるかな…