-
難敵ウリハムシ (^_-)
毎朝20匹をノルマに捕獲していますが減りません!
多くの葉が食われてボロボロ状態です。
まろ子さんのアドバイスがあって、
捕獲したペットボトルをキュウリネットに置きましたが、
ウリハムシには忌避効果が無いようです!
好調...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-30 151日目
-
今日から雨ロス〜〜〜
第三弾のうどんこ病は治らず!
あと一ヶ月もって欲しいけど厳しそうだ(泣
第四弾行灯してるのにウリハムシが来てた!
本葉が9枚レベルまで生長してるので行灯撤去しました。
2wサイクルのニームオイル噴霧をしておいた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-28 149日目
-
現状
第三弾に重曹噴霧しましたがうどんこ病の効果が微少に終わる。
、、、収穫は連日好調だけどウリハムシが実も食べてます!
、、、今朝は12本収穫(累計271本)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 148日目
-
ポット上げ
徒長した第5弾の苗をポット上げしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 148日目
-
うどんこ病対策に
重曹の希釈液を葉面噴霧しました。
第三弾の10株は好調に取れ続けています╰(*´︶`*)╯♡
今朝は15本ありましたが隣のオバチャンに全部お裾分けしました。
、、、累計224本
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-23 144日目
-
第四弾に支柱ネットと枯草マルチ
本葉7枚のレベルですが支柱とネットを張り、
枯草でマルチしました。
行灯はウリハムシ対策の為にもう暫く継続です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-23 144日目
-
第四弾定植
美味しいキュウリ!
もう少し楽しみたいと思って苗を購入、
、、、@149の地這キュウリです。
定植して行灯しました。
支柱と誘引ネット設置は生長を待ってからにします(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-20 141日目
-
撤収等
第二弾の5株が枯れてきたので撤収しました。
第三弾は週一の追肥と朝夕の灌水が効果的で絶好調です。
毎朝10本程度の収穫が続いております。
、、、今朝の収穫8本(累計181本)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-19 140日目
-
またもやQちゃん漬け
第三弾が好調に取れ続け累計で97本です。
今日もQちゃん漬けを作りましたが、
空洞果が多くなりました。
これは水不足が原因らしいけど、朝夕の2回でも不足とは!?
今朝はいつもの倍量を灌水したけど!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-06 127日目
-
消化不良
第三弾が毎朝取れすぎてお裾分けが続いています。
、、、今日8本、昨日7本、一昨日12本(累計54本)
キューちゃん漬けも過食気味(笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-31 121日目