-
倒伏対策に
各苗に2本の支柱を立てました。
強い風が吹くと株が折れて倒れるようだ。
、、、今は葉が広がってとても安定感があるような感じだが!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-14 43日目
-
キセニア対策
やはり気掛かりなので定植の翌日に植え替えました。
15mほど離れた場所に黄色2株を移植して、
元の場所は緑色4株としました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 19日目
-
ズッキーニ黄色の果実 二苗いただき
定植しました。
いわゆるキセニアでしたか?
緑と黄色が混ざるかもですね(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 18日目
-
定植適期かなぁ!
本葉が一枚育ってきたので二株を定植しました。
ダイアジノンを穴に蒔いてポット苗を植え、
オルトランを株元にパラパラ、そして行灯の設置です。
★近々菜園仲間に黄色の苗を頂き追加定植の予定です。
、、、色が混ざらないように注...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 16日目
-
育苗ボチボチ
コタツに3日 →畑のトンネルニンジン5日間。
なんとか双葉が揃ったところ!
もう畝立てしてもいい頃かなぁ、、、という事で、
発酵鶏糞・有機貝殻石灰・化成888を入れて耕転畝立てし、
シルバーマルチしときました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 8日目
-
播種
一つづつポットに撒き、コタツ育苗です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-01 0日目
開花