栽培記録 PlantsNote > スイカ > 金色羅皇 > 大玉スイカどうなる?
トンネル内の除草して孫ヅルを摘み取りました。 ワライラズの上に藁を広げて(笑、子ヅルを誘引。 14節目に雌花を咲かせた子ヅルを発見(^。^) これは摘花して次の花芽は受粉が必要ですね♪
今後の誘引スペースに悩みそうだ
初の開花
金色羅皇
ぼんさん 2025-05-31 06:54:27
おはようございます。 なるほどスイカの畝はこんな感じで作るんですね! 畝の横につるを伸ばすスペース作るってこんな感じなんだなぁ。 …広くて羨ましいです w
アルトロさん 2025-05-31 08:26:57
成功体験無いのでいろいろやってます。 スペースは広くするつもりでしたが、 ズッキーニを3株も植えたら狭くなって! 受粉できたらその先は放任というかほったらかしですね(^。^);
ぼんさん 2025-06-02 07:30:21
育て方をネットで書いてるのは見たことがありましたが画像で見るのは初めてでしたw スイカ難しいですよ…私なんかあれだけ水やりとかしてたのに割れずに収穫できたこともない… 手をかけないのもいいのかもしれませんねw
大玉スイカ用の鞍畝
バジルとマリーゴールドの混植
大玉スイカ
小玉スイカ
before
after
芽欠き
12個に受粉中
マルチを敷き詰めた
右はブラックキングだけど
大きくならない二番果
今では最大の三番果
1号は右奥の雑草に埋もれてる
2号ツルが黄色に変色!
重いです
冷やして美味しく
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ぼんさん 2025-05-31 06:54:27
おはようございます。
なるほどスイカの畝はこんな感じで作るんですね!
畝の横につるを伸ばすスペース作るってこんな感じなんだなぁ。
…広くて羨ましいです w
アルトロさん 2025-05-31 08:26:57
成功体験無いのでいろいろやってます。
スペースは広くするつもりでしたが、
ズッキーニを3株も植えたら狭くなって!
受粉できたらその先は放任というかほったらかしですね(^。^);
ぼんさん 2025-06-02 07:30:21
育て方をネットで書いてるのは見たことがありましたが画像で見るのは初めてでしたw
スイカ難しいですよ…私なんかあれだけ水やりとかしてたのに割れずに収穫できたこともない…
手をかけないのもいいのかもしれませんねw