-
飛行船ラルク
サイズはともかく、スイカの美味さは堪能できました╰(*´︶`*)╯♡
そして3種目の紅小玉、こちらはアブラムシの執拗な攻めにあいサイズ味ともにチーン(泣
小玉の全ては接木苗で雨避け環境の栽培でしたが、
期待外れの結果で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-14 75日目
-
初収穫の黄小玉2個
6/7に受粉した2個、ツルが茶色になったし、
食べどきだろうと思い収穫しました。
ぜんぜん甘く無く初めてのスイカ味でした(泣
、、、暑さが影響してるのかな!?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-10 71日目
-
裂果対策
に効果があるか、、、不明だけど、
昨シーズンのネット袋利用をやめて、
カゴで吊るす方式に変更してみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 44日目
-
現況
受粉が続いて現在12個の結実。
中にはオモロイ現象が2例。
二節連続と一節同居のパターンがあります。
、、、コレって株固有の異常現象なんでしょうか?
、、、苗屋さんの育て方に何か?
無理があるので片方を摘果しました。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-10 41日目
-
受粉一号
開花16節目の受粉をしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 36日目
-
遅いけどコンパニオンプランツ
のネギを3プランターに植えました (^。^);
定植から17日経ってるけどスイカの根を痛めたかな!?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-17 17日目
-
藁マルチ
ミニプランターなのでアッというまに乾燥するのでは!?
また落下防止も考えて、
藁でマルチして紐で縛ってみました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 5日目
-
定植
今シーズンの小玉スイカは空中栽培してみます。
栽培エリアは一年生ブドウの天井スペース利用です。
野菜培土を詰めたプランターに三種3株を定植し、
イボ支柱でアングル組んでプランターを配置。
ネットを張って苗を這わせます。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 0日目