-
収穫と片付け
トウモロコシを全て収穫し、収穫後に堆肥化をしました。
写真1、お持ち帰ったトウモロコシ。害虫の被害がありません。綺麗なトウモロコシです。
写真2、虫食いのあるトウモロコシは、そのまま堆肥化します。分解に時間がかかると思いますので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-20 80日目
(0 Kg) 収穫
-
お試し収穫
トウモロコシをお試し収穫してみました。なお、予定日は8日後です。まだまだ未熟だろうと思っていましたが、「しなび」が発生しており、明らかな収穫遅れの様子。
また、お試し収穫したトウモロコシには害虫被害が確認できます。収穫した以外にも数本先を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-18 78日目
(0 Kg) 収穫
-
トウモロコシの様子
1番上の雌穂には、排水口のネットをかぶせています。その下以下は放任。その下には、ところどころアワノメイガが入った跡があります。
トウモロコシを作ったのは収穫後の残渣が欲しくて栽培しています。なので、全滅しても良いから農薬を一切使ってい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 73日目
-
雄花が咲きだしました。
そろそろ土に埋めたいのだけれども、暑いからやる気しない。
尿素をしておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-25 55日目
肥料
-
雄穂が出てきました
草丈は1mくらいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-18 48日目
-
調子悪い奴が居る
これだけ調子悪そう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 35日目
-
尿素追肥
色の悪いトウモロコシに尿素を追肥しました。写真撮り忘れ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 30日目
肥料
-
様子
肥料が効き出したようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-27 26日目
-
追肥
発酵油粕を追肥しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-22 21日目
肥料
-
植付しました。
ベランダで育苗していたトウモロコシを貸し農園に植付しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-14 13日目
植付け