-
収穫
昨日、そばのサツマイモがイノシシに掘り返されていたので、そちらを電気柵で保護したら、頭に来たのか前夜空心菜の根を掘り返していた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-05 150日目
(2.00 Kg) 収穫
-
収穫と農薬散布
収穫とエコマスターBT(第21944号)ダイン(第4951号)1000倍希釈液散布。
今回、どうやらイノシシが一株のみ掘り返していた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-02 147日目
(0 Kg) 収穫
-
根元まで切った空心菜が復活。農薬散布。
根元まで切った空心菜が復活。
しかも、虫被害がないきれいで柔らかい葉がどんどん出ている。
エコマスターBT(第21944号)ダイン(第4951号)1000倍希釈液散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-22 137日目
-
開花したので終了
開花したので終了
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-09 124日目
-
虫被害がすごすぎるので葉を刈り取ってみる
虫被害がすごすぎるので葉を刈り取ってみる。
その後、花が咲き始めたので完了
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 118日目
-
収穫
収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 111日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫と散水
収穫と散水。
害虫被害が多くなる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 111日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
収穫。
太い茎が固くなってきたようだ。
水不足のためか、株が古くなってきたためか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-21 105日目
(2.00 Kg) 収穫
-
収穫
収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-19 103日目
(1.80 Kg) 収穫
-
気温が下がり小雨が降ったので成長しはじめる
気温が下がり小雨が降ったので成長しはじめる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-14 98日目
(2.00 Kg) 収穫