-
開花したので終了
開花したので終了
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-09 124日目
-
虫被害がすごすぎるので葉を刈り取ってみる
虫被害がすごすぎるので葉を刈り取ってみる。
その後、花が咲き始めたので完了
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 118日目
-
収穫
収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 111日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫と散水
収穫と散水。
害虫被害が多くなる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 111日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
収穫。
太い茎が固くなってきたようだ。
水不足のためか、株が古くなってきたためか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-21 105日目
(2.00 Kg) 収穫
-
収穫
収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-19 103日目
(1.80 Kg) 収穫
-
気温が下がり小雨が降ったので成長しはじめる
気温が下がり小雨が降ったので成長しはじめる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-14 98日目
(2.00 Kg) 収穫
-
収穫
収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-11 95日目
(0 Kg) 収穫
-
散水
散水。
2日連続で散水すると、若芽成長が良いようだ。
いままで散水しなかったので成長が悪かったかもしれない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-05 89日目
水やり
-
成長を狙い散水
成長を狙い散水
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 88日目
水やり