白菜 (お黄にいり) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハクサイ > お黄にいり > 白菜

白菜  栽培中 読者になる

お黄にいり 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 8
  • 全滅

    消えるのが早い!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-09 20日目

  • 播種やり直し

    本葉が一枚レベルで定植したCRお黄にいりは全滅。 再播種したポット苗が発芽したので遮光シートトンネルから、 日向に出して防虫ネットトンネルしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-08 19日目

  • 再播種

    幼猫で定植したからでしょうか! 育ちが悪いので、 あらためてポット育苗です。 お黄にいり20ポット、きらぼし77を8ポットです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-06 17日目

  • 2本消滅

    昨日定植した22本のうち2本が萎れて消えました。 予備苗が無いので欠株となりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-01 12日目

  • 定植

    本葉が2枚レベルですが定植しました。 熱中症に負けないように、、、と防虫ネット・藁イラズ保護です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-31 11日目

  • 播種

    ポットに播種して畑に設置の遮光トンネルで発芽待機です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-20 0日目

  • 1

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数225冊
栽培ノート総ページ数4212ページ
読者数35人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。