小松菜 もりもり食べるぜ (コマツナ-品種不明) 栽培記録 - taka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コマツナ > コマツナ-品種不明 > 小松菜 もりもり食べるぜ

小松菜 もりもり食べるぜ  栽培中 読者になる

コマツナ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 八潮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
  • さようなら!諦めです

    写真を見ると生長はしているけどイマイチ 歯抜け状態で生長が遅い たぶん、古い種を使ったのが原因だと思います このまま栽培しても結果はどうなるか分からないので これでおしまいにします ここを耕耘して再度小松菜を播種します...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-20 22日目

  • 少しだけ生長

    一時は発芽しないと思ったけど ごらんの通り、まーボチボチですね このまま様子を見ます

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-06 8日目

  • 発芽していました

    ハウスをチラ見 発芽していましたが、少し発芽数が少ないような感じです ただ、発芽テストをしていた種は全て発芽したので 種は正常でしたのでこんなもんかな!!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-03 5日目

  • これで良いのか?

    種蒔きから3日目 少しは発芽しているかハウスをチラ見 7芽発芽していた それにしても、もう少し発芽していると思った もしかして種が古かったか? 種袋を見ると2025年10月末日となっている でも、管理が悪いとダメかもしれない...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-01 3日目

  • 種蒔きしましたパラパラ

    ビニールハウスのなかでチンゲン菜を栽培していますが、 イマイチ発芽が悪いので1畝だけ潰して小松菜を蒔きました 5条筋蒔きで発芽を待ちます 多分、3日後にはポツポツ始まって今週末には全て発芽予定 収穫は11月後半の予定です

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-28 0日目

  • 1