-
なめこ蕎麦
かさが開いてきたので、こそぎとって、水洗いでゴミを取って、だしを暖めるときにナメコを投入。
一煮立ちしたら完成。
水洗いしても食べるときにナメコ特有のヌメヌメ感がしっかり残ってるし、どこか柑橘系の香がしたような気がした。
売り物の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-12-21 279日目
-
まだ増えそう
昨日は無かったと思う白いあとがあります。
まだ増えるかな?
7.9℃
3.8℃ 湿度:57% 2013-12-20 278日目
-
雨で増大
昨日の雨で増えました‼︎
7.9℃
3.8℃ 湿度:57% 2013-12-20 278日目
-
もう一株
小さく発生していました。
9.7℃
5.2℃ 湿度:53% 2013-12-16 274日目
-
ハシリ発生!!
一緒に作ったおっちゃんの株、11月中ごろにキノコが発生したと聞いていたので、僕のほうは今年はだめかな??と、諦めていました。
しかし、先ほど見に行くと、小さいながらもナメコのキノコができていました!!
さっそく家に持ち帰り、みん...
9.7℃
5.2℃ 湿度:53% 2013-12-16 274日目
-
観察
久しぶりに見ました。
まったく、ナメコが生えそうな気配はありません。
上面には虫が、側面にはなにか赤い菌が、接地面には白い菌糸が。
白い菌糸がなめこ菌にも見えますが、どうなんでしょう???
20.5℃
13.5℃ 湿度:71% 2013-11-04 232日目
-
観察
2~3日に一回はワラの上から水遣りをしています。
久しぶりにワラの下を観察したけど、正常なものを見たことがないので、これが正常なのか異常なのかが分からない。
秋になれば分かるはず・・・。
33.1℃
27.5℃ 湿度:74% 2013-07-30 135日目
-
観察
アリが大量に群がっていた原木を確認したら、軽く乾いてしまっていて、アリもどっかに消えていました。
良かったのか!?
31.1℃
24.8℃ 湿度:55% 2013-07-19 124日目
害虫
-
これはアリか?
原木にアリが巣を作ってた!!
隣の原木は大丈夫やけど。。。
これはどうするべきか?
31.6℃
24.7℃ 湿度:72% 2013-07-16 121日目
害虫
-
変な色・・・(緑)
家においている発泡スチロールの原木栽培ナメコですが、菌を縫っている面に緑色の部分が出てきました。
たぶん、カビ?
ナメコは大丈夫なのか~???
29.1℃
24.7℃ 湿度:81% 2013-07-15 120日目