つるなしインゲン(すじなしグリーン)(カネコ種苗:種) (つるなしインゲン) 栽培記録 - なおち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるなしインゲン > つるなしインゲン(すじなしグリーン)(カネコ種苗:種)

つるなしインゲン(すじなしグリーン)(カネコ種苗:種)  終了 成功 読者になる

つるなしインゲン 栽培地域 : 埼玉県 上尾市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 10
  • ナスとインゲンのミートソースペンネ

    収穫したインゲンとナスとバジルがペンネになりました。 今日も美味しい猫額農園からの贈り物。

    33.9℃ 21.8℃ 湿度:73%  2013-07-18 45日目

  • 収穫 第2弾

    今日は収穫第2弾。 前回これはまだ小さいな…というのを残しておいたので。 写真的に収穫したものの見た目はかわりません(笑) 食べ方はただ湯がくだけで良いので、また茹でインゲンになるかな。 それとも何かに入れてくれるかな?...

    33.9℃ 21.8℃ 湿度:73%  2013-07-18 45日目

    (0 Kg) 収穫

  • 初収穫

    つるなしインゲン、収穫です。 大きくなったものだけ選って。 採ったものはそのままおひたしに。 採りたてはエグミとかなくて、さっと湯がくだけで美味しい。

    34.4℃ 23℃ 湿度:62%  2013-07-15 42日目

    (0 Kg) 収穫

  • 明日、第1弾で収穫する予定です

    ここまでくれば台風でも来ない限り大丈夫です。 念願の収穫は明日の予定です。 おひたしにしようかなー。

    34.5℃ 24.5℃ 湿度:72%  2013-07-14 41日目

    結実

  • 花があらかた終わり…小さな実が付いてきました

    前回の30㎝の円支柱に収めた写真です。 とにかく窮屈になってしまい、ちょっと後悔。 実付きも悪くなってしまったような。。。 それはさておきついに小さな実が付きました。 そういえば間引いた時に4本ほど路地に移した方もほぼ成長同...

    30℃ 湿度:67%  2013-07-12 39日目

    結実

  • 花満開

    白い花がきれいに咲き誇っています。 茎が華奢なので、倒れてしまう株が続出したため、100円ショップで買ってきた円支柱で茎を支えてあげることにしました。 円のサイズが30cmにしかならなかったので窮屈になってしまった。 その...

    35.1℃ 24.6℃ 湿度:73%  2013-07-07 34日目

    開花

  • 開花

    種を撒いてから1か月。 ついに花が咲きました。 よく見るとつぼみの段階から莢があってこのあとここに実がなるんだろうな、というわかりやすい花です。 華奢な茎に白い花。 収穫が楽しみです。

    28.3℃ 21.1℃ 湿度:79%  2013-07-04 31日目

    開花

  • エカキムシにやられ始めたっ!

    この時点では見過ごしていたのですが(というか葉物野菜じゃないので気にしていなかった)、ハモグリバエ(絵描き虫)の被害が出始めました。 苗自体は順調です。

    28.2℃ 18.2℃ 湿度:71%  2013-06-27 24日目

    害虫

  • そして種まき20日後

    本葉もここまで大きくなりました。

    34.4℃ 23℃ 湿度:62%  2013-07-15 42日目

  • 種まき10日後でこれです

    どこまで大きくなるのか不安になるくらい早いのです。

    24.1℃ 20.7℃ 湿度:94%  2013-06-13 10日目

GOLD
なおち さん

メッセージを送る

栽培ノート数107冊
栽培ノート総ページ数1601ページ
読者数10人

[2016.3]
耕地面積拡大。
面積は畑45坪くらい+自宅庭先になりました。
管理機も導入!

[2015.5]
追記:どうしても品種が多くなり、更新頻度は落ちそうです。

[2015.4]
忙しかったため約1年間放っぽらかしだったPlantsNoteを復活させることにしました。
なぜなら・・・15坪ほどの畑を借りたので!
2015年、心機一転頑張ります!


=====

[2013.5]たまたま立ち寄った農業直売所で、ネギとサツマイモの苗を買ってしまい…
思いつきついでに、いろいろやってみようと好奇心に火がついてしまった、家庭菜園初心者です。
いかんせん住宅街の猫の額ほどのスペースをどうやりくりしようかというレベルで、ベランダ菜園とかわらない状況から頑張ります。
みなさん、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いしますっ!!