栽培記録 PlantsNote > ピーマン > カラーピーマン > パプリカ(ガブリエル)〔デルモンテ〕
ピーマンと同時に最後のパプリカを収穫して引き抜きました。 こちらも花は咲いているし、生きているのを抜くのには抵抗があるのですが、後の土を休ませねばなりません。 最後の収穫は一つだけ黄色くできましたが、あとは緑のまま。 パプリカは苦くない...
16.3℃ 2.3℃ 湿度:67% 2013-12-05 216日目
やはりどの実も変化無し。 もうこの寒さでは実がつくことも大きくなることもないでしょう。 でも、茄子とともに楽しませてくれました。 緑のままでと今ついている実を収穫して終わりにします。
15.3℃ 1.5℃ 湿度:67% 2013-12-02 213日目
思い切って熟せない気温なのでしょう。 相変わらず花は咲いているけど実はさすがに大きくならなくなりました。 先日から実の色もほとんど変わってないようです。 さすがにとっちゃおうかな?
13.1℃ 6℃ 湿度:76% 2013-11-25 206日目
すでに成ってたのが少し黄色くなってきたけど、花は咲いても新たな結実はしなくなっています。 葉もしおれてきました。 いま成っているのでおしまいの予定です。 試しにビニールトンネルでもしてみようかな??
19.3℃ 4.4℃ 湿度:65% 2013-11-18 199日目
株が大きく育っているので丈夫なのですがさすがに最近のめっきり寒くなった露地ではこの先どうなることやら。 だんだんと葉っぱも縮こまってきました。 今日なんか未明の気温が一桁ですしね。 とりあえず、10月中に結実したものは黄色くなるまで頑張...
14.8℃ 3.5℃ 湿度:51% 2013-11-12 193日目
さてさて、前のページの収穫したものがそのまま即料理になりました。 パプリカは実が大きいので、食べ応え充分な肉詰めになります。 甘く苦くないので子どももよく食べるし、柔らかくて美味しい。 穴の空いた方は、綺麗にその部分と中をとっ...
17.9℃ 13.7℃ 湿度:87% 2013-10-24 174日目
いくつかまだ枝に残していますが、今週も明日・明後日で台風が来そうだし、今日はパプリカの肉詰めにするというので、緑でも収穫しちゃいました。 全部で12個収穫。 うち4つに穴が開いていました。 タバコガの幼虫だと嫌だな、と思いつつ...
なんとか倒れずに持ちこたえてたパプリカ。 黄色くなったのを一つ収穫です。 風が凄かったので写真撮れなかった。
23.9℃ 14.4℃ 湿度:66% 2013-10-16 166日目
色が乗ってきました。 予備軍も鈴なりです。 まだまだ白い花もつき続けています。 その反面、となりの普通のピーマンは花もつかないので終わってしまいそう。
28.9℃ 19.9℃ 湿度:77% 2013-10-10 160日目
今回は虫食いだからじゃないことを祈ります。
19.7℃ 16.3℃ 湿度:97% 2013-10-05 155日目
なおち さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote