【 菜花 】 (種から 13.9/28) (ナバナ-品種不明) 栽培記録 - reef
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナバナ > ナバナ-品種不明 > 【 菜花 】 (種から 13.9/28)

【 菜花 】 (種から 13.9/28)  栽培中 読者になる

ナバナ-品種不明 栽培地域 : 鳥取県 西伯郡伯耆町 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.5㎡ 種から 22
  • 立ち直ってます!

    台風で倒されていた芽は、力強く上を目指していました。 本葉が開き始めた小さな生命力に感動です!

    30℃ 20.4℃ 湿度:79%  2013-10-10 12日目

  • 台風に倒された芽

    心配した台風は、近づくにつれ勢力を落とし、ブロッコリーの大株がなぎ倒され、お豆の支柱が半壊しましたが、復旧可能な被害で済みました。 防虫ネットの苗は、強風の影響を受けていましたが、台風対策で不織布をかけた苗は穏やかに成長していました。 ...

    28.8℃ 21.1℃ 湿度:76%  2013-10-09 11日目

  • 本葉がちらり

    暫く食べられないのでほったらかしにしてたら、本葉が出始めていました。

    30.1℃ 18.8℃ 湿度:81%  2013-10-06 8日目

    発芽

  • 発芽

    豚にゃんに踏まれた3か所を除いて発芽。

    25.8℃ 18.6℃ 湿度:86%  2013-10-01 3日目

    発芽

  • 種蒔き

    ばら蒔きでも良かったのですが、 種の袋に書いてある通り、3~4粒づつ蒔きました。

    28.7℃ 13.1℃ 湿度:66%  2013-09-28 0日目

    種まき

GOLD
reef さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数627ページ
読者数4人

畑仕事1年生の初めての春です。無農薬栽培で、小さい程怖い病害虫相手に悪戦苦闘しながらも、不思議と驚きの連続に、好奇心いっぱいで楽しんでいます。

緑メモ=アブラナ科
桃メモ=キク科・アカザ科
水note=セリ科
白note=ネギ属・マメ科