【 パセリ 】 (種から13.10/12)
栽培中

読者になる
パセリ-品種不明 | 栽培地域 : 鳥取県 西伯郡伯耆町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 12株 |
-
いい感じに育っています
1列に播いて、成長に応じて2列目に移植し、更に3列目に移植しました。 移植なしで育った株は、もう少しで収穫出来そうですね。
17.6℃ 4.5℃ 湿度:63% 2014-03-16 155日目
-
成長開始?
前回の観察から40日。 同居のほうれん草を撤収してから陽当たりがよくなったからか、春だからか、少し成長しました。 その調子で成長してください!
5.5℃ 1.3℃ 湿度:71% 2014-02-13 124日目
-
冬眠中?
殆ど成長が止まっているように見えますが、僅かに大きくなったような。 20日経っても殆ど変わりません。
12.3℃ 0.1℃ 湿度:74% 2014-01-03 83日目
-
緑が増えました
背丈が伸びて、緑が増えたと感じられます 本葉がまた一枚増えていました。
7.5℃ 0.4℃ 湿度:69% 2013-12-13 62日目
-
変化なし。ではなくて
10日前と変わらないようでしたが、よくよく見ると、葉っぱが一枚増えて3枚になっていました。 時期外れに蒔いたので、成長が遅いのも仕方ありませんが、それにしても、小さいまま過ぎです。 左右の葉っぱに、太陽さんを遮られているからかも...
13.2℃ 4.8℃ 湿度:62% 2013-11-27 46日目
-
根付いたようです。
移植後が不安でしたが、なんとか根付いているようです。
12.4℃ 5.6℃ 湿度:55% 2013-11-18 37日目
-
移植しました
まばらに発芽していたので、等間隔に移植し直しました。 隣の発芽不発で空いた列にも植えました。
16.5℃ 4.5℃ 湿度:69% 2013-11-14 33日目
-
本葉です
成長は良くないながらも、本葉が出ていました。 まだポツポツと発芽もしているようです。ガンバ!
22℃ 7.7℃ 湿度:68% 2013-11-06 25日目
発芽 -
発芽はわずか
発芽は10本ほどで、殆ど出ませんでした。 防虫&有害獣よけに不織布のトンネルをしていたのですが、トンネルの上から有害獣 豚にゃんに踏み荒らされていました。 何本残るのでしょうか。 半分でも残ってくれたらいいのですが。
20.4℃ 8℃ 湿度:75% 2013-10-28 16日目
発芽 -
種蒔き マルチに筋蒔き
どこかで見た筋蒔き方法が、葉っぱに土がつかなくていいかも!と、マルチをカッターナイフで切り取ります。 2列なら簡単だったと思いますが、5列も作ったので、切りやすいように添え木を止めたりと、以外に面倒でした。 60×120cmに5本の...
22.9℃ 13.8℃ 湿度:64% 2013-10-12 0日目
- 1