栽培記録 PlantsNote > 稲(イネ) > イセヒカリ > 奈良県産イセヒカリ2012+高知県産黒米2012
水田に水生昆虫が増えてきた。オタマジャクシにゲンゴロウ、プラナリア(無脊椎動物、個体が分裂できる)、蛭、糸ミミズ、バッタ、クモ、カメムシ、てんとう虫、コガネムシ、ユスリカの幼虫と成虫が固有のテリトリを持って世界を構築していた。 水...
31.1℃ 27.4℃ 湿度:84% 2013-06-22 60日目 水やり 害虫
夏至となり、水田も陸稲も元気がよかったです。二日に一遍はバケツ4杯を水田に投入、水深を5cm以上に維持しました。稲の苗は背丈50cm、陸稲は30cm、直播きの苗も30cmといった所です。夏至を過ぎて10日目には自家受粉が行われ、稲の花が咲...
31℃ 27℃ 湿度:82% 2013-06-20 58日目 水やり
田植から一か月が過ぎて、いよいよ水生生物も増え、メダカと一緒に投入した浮草が徐々に増え始めました。夏直前の沖縄ではカンカン照りが続き、水源の確保が困難を極めました。元々OPeN(沖縄パーマカルチャーネットワーク)の借りている土地には水源が...
32.2℃ 26.6℃ 湿度:72% 2013-06-15 53日目 水やり
沖縄のこの時期、かーちーべー(南風)が吹くと「夏」と言われている。那覇ハーリーは観光客向けに5月の大型連休中に行われるけれど、糸満ハーリーが本当の夏と言える。実際には夏至の頃に南風が吹く。いわゆる太平洋高気圧が北上して梅雨前線を押し上げる...
31.5℃ 26.4℃ 湿度:82% 2013-06-13 51日目 水やり
田植えからほぼ1ヶ月弱たつ。株はどんどん成長し、目に美しい緑が生える。背丈は40cm(水上)、水中は5~10cm、土中は5~10cmと比較的安定している。水田の畔上の雑草を草刈り 直播きの陸稲は、移植の陸稲に比べても植えやすく、育...
29℃ 25.2℃ 湿度:72% 2013-06-11 49日目
水稲が田植からたった二日で非常に元気よく育ち6月になってどんどん伸び始めた。5月中ごろから梅雨入りし始め、6月12日頃の糸満ハーリーまでは雨、その後は夏となり、6月21日頃に夏至を迎える。 梅雨時はほとんど水やりはいらなくて、緑は...
28.4℃ 23.3℃ 湿度:75% 2013-06-07 45日目 肥料
陸稲の周囲に牛糞堆肥+菜種カス、鶏糞をまき、水やりを行う。 水稲苗は順調に濃い緑が生い茂り急成長。 農林61号(長野産小麦)はバケツで発芽プロセス中に異臭発生、水で洗っても、乾燥させても落ちなかった。その後、麦畑の畝を作って種ま...
30.1℃ 25.9℃ 湿度:86% 2013-06-01 39日目 耕起
128株を3セット移植し続け、512株の内、304株の陸稲移植を行い、掘り、畝立て、堆肥鋤き込み、穴あけ、敷き藁敷き、水やりを行った。3回目ですべての陸稲を植え終えたが、その間に育苗トレーの苗は伸び伸びになり背丈が20cm近くにまで至った...
30.5℃ 24.6℃ 湿度:84% 2013-05-28 35日目 耕起
イセヒカリの苗は1週間ずつずらして、陸稲畑を開拓しつつ、移植という過程を繰り返し行った。たったひとりで、鍬や鋤、ショベルで脇を掘り返して畝に乗せ、牛糞堆肥や菜種かす、鶏糞、炭などとまぜて鋤き込み、最後に敷き藁を乗せていく作業がとてつもなく...
25.6℃ 21.5℃ 湿度:81% 2013-05-25 32日目 耕起
奈良県産イセヒカリ2012と高知県産黒米2012をそれぞれ育苗トレーで育て、前者は512株その内、直播きが128株、陸稲が304株として、トレーから3株ずつまとめて、陸稲の畝に穴を掘って移植した。 陸稲は種もみの直播きの方が成長が...
26.7℃ 22.5℃ 湿度:75% 2013-05-20 27日目 植付け
subaru2012 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote