栽培記録 PlantsNote > ホウレンソウ > 強力オーライ > 【 ほうれん草 強力オーライ 】 (2014.2/27~)
間引き残しをチェックし、最終間引きとします。 いくつか間引ききれない部分もありましたが、初めてマニュアル通りに間引きが出来ました。 スッキリとして気持ちいいです。後は立派に育つのを待つだけですね。 今まで間引きという名の収獲に葉を...
15.9℃ 7.2℃ 湿度:82% 2014-03-27 28日目 間引き
陽ざしを遮られるブロッコリー側の成育が悪く、成育するにつれその差が際立って来ました。 3列の大きさだけを見ると、時期をずらして播いたように違います。 よく見ると、ほぼ同じように本葉2枚と3枚目が見えて来たので、最終間引きです。 本...
19.5℃ 7.4℃ 湿度:59% 2014-03-25 26日目 間引き
本葉が2~3枚の時が最終間引きなので、もうすぐですね。 右の列は、ブロッコリーの陰で成育が遅れているので、真ん中の列を基準にしようと思います。
17.4℃ 8℃ 湿度:71% 2014-03-18 19日目
マニュアル通りに、子葉が開いたときに株間を2~3cmにします。 やはり間引きは思い切れません。 3cm開けると、どうしても次は1~2cmになってしまいます。 次の本葉が2~3枚の時には、間引きが今回のテーマなので、必ずきっちりと間...
18℃ 1.8℃ 湿度:55% 2014-03-12 13日目 間引き
キレイに出揃ったので、べた掛けしていた不織布を外しました。 この時点で最初の間引きなんですね。 暖かくなる明日にします。
12.6℃ -0.8℃ 湿度:63% 2014-03-11 12日目 発芽
南側のブロッコリーに近いほど発芽が遅れていますが、なんとか全列揃って発芽しそうです。 今回のテーマは間引きです。 出揃ったら、必ず2~3cmに間引きますから!
7.2℃ 0.4℃ 湿度:77% 2014-03-08 9日目 発芽
今まで2回とも立派に育っていたのに、収穫間近で病変が出ました。 色々、原因を考えていたのですが、間引きの遅れが最大の原因のように思われます。 収穫間近で間引いた後に、傷んだ葉から病変が出ています。 マニュアル通りに間引いていれば、...
17.6℃ 7.4℃ 湿度:85% 2014-02-27 0日目 種まき
reef さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote