ミニカリフラワー『美星』(サカタのタネ)2014春
終了
失敗

読者になる
美星 | 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 4株 |
-
アオムシだらけなので
閲覧注意です!ヨトウムシに完全制圧されたカリフラワー。冬はうまくできたが、春は全株ダメだった。植え付け時から元気がなくて、虫の被害もはね返せず。残念。
23.6℃ 21.3℃ 湿度:82% 2014-06-22 98日目
-
こ、これは
カリフラワーを育てるつもりがキノコを育てていた。
29.4℃ 20.1℃ 湿度:56% 2014-06-14 90日目
-
ここ2、3日
雨続きで作業ができない。雨粒がオパールみたい。
19.2℃ 17.7℃ 湿度:93% 2014-06-07 83日目
-
植え付けた
育苗ポットで育てていたカリフラワーを植え付けた。
22.7℃ 14.7℃ 湿度:56% 2014-04-27 42日目
-
今日の美星
育苗ポットで育ててる方の美星にアブラムシが。
14.1℃ 6.9℃ 湿度:64% 2014-04-20 35日目
-
箱入り美星とワイルド美星
同じ日に蒔いてもだいぶ育ちが違う。
18.7℃ 9.6℃ 湿度:33% 2014-04-13 28日目
-
直蒔きした方の美星
外の鉢に直蒔きした方の美星。夜は屋内に取り込んでる育苗ポットより少し成長が遅い。が、がっしり感はこっちの方が上だな。あんまりぬくぬくした環境に置くと軟弱になるということか。
20.4℃ 11.3℃ 湿度:54% 2014-04-09 24日目
-
「美星」17日目
育苗ポットの方は本葉が少し出てきました。外置きの鉢も1週間くらい遅れて発芽しました。
19.6℃ 10℃ 湿度:54% 2014-04-02 17日目
発芽 -
ミニカリフラワー発芽
育苗ポットの方は発芽しましたが、外置きの鉢はまだです。やはりこの時期は夜間室内に置いた方が発芽が早いようです。
16.8℃ 7.2℃ 湿度:37% 2014-03-23 7日目
発芽 -
カリフラワー美星の種蒔き
昨年作ってとても美味しかった美星を、春蒔きで蒔いてみました。一鉢は直播きで、そのほか育苗ポットに3鉢蒔いて室内で管理してみます。
13.5℃ 9.7℃ 湿度:43% 2014-03-19 3日目
種まき
- 1