インゲン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > インゲン

インゲン

検索結果 (3247件)

  • 2016-03-06 インゲン豆を蒔きまし...

    インゲン豆を育てるのは今回が初めて 今大莢エンドウが終わったら同じ場所に植える予定 ネットも高く張ってあるのでそのまま利用 同じ豆科の植物を連続で栽培するとどうなんだろう??

  • 2016-02-02 種が届きました

    2/1に種が届いたのでノートだけ先に作りました。 種まきは適期になってから!

  • 2016-01-24 終了

    やっぱり時期外れだったか…

  • 2016-01-19 実は…

    先日1さやだけ収穫して終了してました… ハダニにもやられていたようで、気づくのが遅かった(TT) 今年も懲りずにまきますよ! 鼻も紫で可愛かったしね♪♪

  • 2016-01-17 栽培後記

    十分に乾燥したようなので、種採り用だけ残して莢出ししました。 先に開いた2本と今回分14本との合計で収量は25gでした。 優良株の莢はそのまま冷蔵保存して、夏に播種する予定です。

  • 2016-01-11 南側のプランターで栽...

    カナリオ豆が最後に一花(?)咲かせて着莢しました。 以前確認した莢も少し大きくなったようですが、これ以上の生長は見込めないでしょう。 まだ枯れてはいませんが、今後の作付けのこともあるので撤収しました。 これで栽培は終了です。

  • 2015-12-30 3さや

    結実したのは3さやのようです。 大きくなってきました!

  • 2015-12-27 栽培後記

    11/28(土)に撤収し、合計45本収穫できました。 シールテープを巻いた虫食い莢を開けてみたところ、ちゃんとした豆になっています。 残りは莢ごと冷蔵庫で保存して、来年の夏にまた播きます。

  • 2015-12-21 先週の木曜日に雪が降...

    裏庭の収納ボックスに植えているカナリオ豆の葉が萎れたようです。 もう生育の限界なので、生っている莢はすべて収穫しました。 優良株とそうでないのとでは莢の出来が違います。 表側のプランターは庇の下で雪の影響を受けず、まだ枯れそうにありま...

  • 2015-12-20 栽培後記

    今年は台風禍はあったものの天気には恵まれたので、去年よりはよくできました。 また作付け2年目で、マメがこの地域に合った種として固定化し始めたのかもしれません。 前回莢出しした分との合計は871gとなりました。 来年は収量1kg超えを目...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
インゲン
並替え
地域 
    

レシピ