カニガラ有機肥料
検索結果 (10887件)
-
2015-11-22 実が成りだした。
ちらほらと実が成りだしました。
-
2015-11-22 げっ!ヨトウ虫が
小屋の横に板にまで、大きなヨトウムシが。厄介です。 芽キャベツは順調に大きくなってきました。
-
2015-11-22 大和芋の収穫
今年は購入した種芋が21個、近所の方より貰い受けた種芋が13個、むかごから育った苗1本、計35本を育てました。 先月までに掘り上げたのが17本。10月の上旬に試し掘りした時はまだ十分な大きさにはなってませんでした。 ツルが枯れてしまった...
-
2015-11-22 モニラリア・オブコニ...
11/15に蒔いた『モニラリア・オブコニカ』の芽が出ました。 前回コノフィツムミックスの種を買ったお店から「モニラリア入荷!!!」 とメルマガが来てついつい買っちゃいました。 10粒蒔いて7粒くらい発芽しました。 ほかの...
-
2015-11-22 ブルーミニマ…
ネットショップをだらだら見ていたら、「ハッピーとヤフオクで売ってるブルーミニマは同じものだと思う」と書かれてるのを発見して動揺しております。 だってねだ…げふんげふん。 ヤフオクのものは結構謎が多いですけどね。私のブルーミニマはヤフ...
-
2015-11-22 干し柿ハウス編
前回干し柿を作った場所は洗濯物干し場でしたが、今回吊るしたところはハウスの中です。
-
2015-11-22 ラケナリア
今年植えた球根の中ではラケナリアがダントツに早く成長している気がします。 青い花のラケナリアは早くもつぼみが見えてます。
-
2015-11-22 収穫!
実は17日に母が勝手に1個収穫してました(見当たらないので問いただした)。 なので、初収穫ではありません。 切ってみたら中まで赤かったとのことで、本日自宅用とお裾分け用の2本を収穫。 写真は泥つきのままですが、水で洗い流すと鮮やかな赤...
-
2015-11-22 ムーンガドニスにも花...
先日「カイガラムシが着いたわ!!」とネチネチいじめ倒していたら、それはただの埃だったかわいそうなムーンガドニスに花芽がつきました(葉先が痛んでるのはネチネチやったから)。 来年は交配とかやってみたいなあ…とか思ってて、だとしたら相手はいつ...
-
2015-11-22 野沢菜/漬け込み開始...
野沢菜漬けを作ります。 収穫した野沢菜を良く洗い、枯れ葉や虫食い葉と蕪を取ると、約2.7kgになりました。 葉茎の重さに対して3%の粗塩を用意、鷹の爪と刻み昆布も加えました。 1段ずつ丁寧に樽に敷き、粗塩を重ねていきます。...












