畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2016-12-15 今日はわらしべ長者(...

      秋ジャガを初体験した。春の花を想像したが 花芽無く   ひっそり 終えた感。春作は2畝を程度としたけど結果   我が家では1畝ぴったりサイズと決め来春へ、もち秋作も   周年野菜に追加。  知ってますか ?もう春ジャガの種芋 ...

  • 2016-12-14 大根試し採り①

    ・耐病総太り大根 ・優秀おだいこ ・越冬奉行 3種ともほとんど生育の違いはなく、大根の可食部は20センチほど、直径は6~7センチになった。 見かけでは越冬奉行がほかの種類に比べて直径換算0.5~1センチ太いかな? まだ個別...

  • 2016-12-14 カブの収穫①

    一度も間引きしていないので、小さくても丸くなっていればどんどん収穫する。 ・あまうま中カブ しっとりとした食感で甘みが強いので、生食しても美味しい。 ・サラダカブ 今回育てている中で一番甘味が強く、カリッとした食感。 皮を...

  • 2016-12-14 大和真菜・サニーレタ...

    大和真菜は葉先が少し傷んできてる・・・追肥が必要だろうか? サニーレタスとサラダ菜はペットと化したカタツムリに外葉をやり、残りを人間が食べる。 壬生菜は傷んだ外葉がからみついて下処理に手間取る! でも火を通すとしっとりとした食...

  • 2016-12-14 小松菜2期目・中葉春...

    小松菜とふゆ菜の2期目は、10月末に播種したもの。 草丈20~30センチと適期を迎えたので収穫した。 間引き一切なしの超密植栽培なので、柔らかく瑞々しく育ち、株元を握っただけでパキパキっと折れてしまう。 茹でるときも一瞬で火が通るので...

  • 2016-12-14 オータムポエム開花そ...

    オータムポエムがいつの間にか黄色い花を咲かせ始めた。 とう立ちした茎が直径1.5センチ(太い部分で)肥え、収穫適期到来!と刈り取ってきた。 ごま油とひとつまみの鶏がらスープ、おろしにんにく、塩コショウでソテーにすると、甘みが引き立っ...

  • 2016-12-14 ミニキャベツの収穫

    ミニキャベツを収穫した。 8月30日蒔きのもの。 続く9月15日蒔きの生長具合を併せて示す。 これまで7月26日、8月4日、20日、30日、9月15日、10月1日、15日、11月1日、15日と食べきれるよう少しずつ蒔いてきた。

  • 2016-12-14 絶好調!こんな季節が...

    今の気温は最低気温が5度くらい、最高気温は13度くらい。 さすがのオカヤマもこれから、3度~10度という気温になっていきますが、どうなのでしょうか?? いまのところ、ホントに絶好調だよ~。分蘖した株もグングン大きくなるという感じ。 暖...

  • 2016-12-13 来春は大収穫の予感

      この樹へそ曲がりな所があるのか1年置きに収穫・・   今年は不作 と言う事は 春には花芽がどっさり付けるはず。      追伸。元気にしてますか? 名を付け自宅畑でこんなにも      大きくなりました人差し指の樹が もう腕...

  • 2016-12-13 ハクサイ3個目の収穫

    ハクサイ3個目を収穫した。 サイズは3.1kg。 1~3個目はいずれも1期目8月30日蒔きのハクサイであるが、まだ生長していた。 1個目 1.5kg 11/21 収穫 2個目 2.7kg 12/1 収穫 3個目 3.1kg...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ