2015-11-21
検索結果 (238件)
-
2015-11-22 畑の様子
鹿に葉っぱを完食された人参たち、今日見ると少しだけ葉が伸びてきている。 ほかに植えるものもないので、放置して様子見。
-
2015-11-22 鹿にやられたスティッ...
場所が余ったので、2株だけ食べられた株を残してある。 脇芽が伸びてきたので、ちょっとの期待を込めて見守っている。
-
2015-11-22 ちょっとだけ葉が開い...
定植した時には寒さに縮み上がったような色と草姿だったけれど、雨のあとの暖かい晴れ間に、葉が少し伸びたみたい。
-
2015-11-22 葉が落ち切った渋柿と...
唯一の収穫が済んだ渋柿と、今年は実に至らなかった南高梅の葉が全て落ちた。 来年は梅、実るかな・・・?
-
2015-11-22 蔵錦収穫
同日播きの野崎早生と中晩生蔵錦、後半戦は蔵錦の方が生育がよく、早く収穫できた。 てっきり早生の野崎の方が早く収穫できると思っていたので意外だった。 全ての蔵錦が硬く結球しているわけではないが、収穫適期と思われるものが3玉くらい。うち...
-
2015-11-22 大和芋の収穫
今年は購入した種芋が21個、近所の方より貰い受けた種芋が13個、むかごから育った苗1本、計35本を育てました。 先月までに掘り上げたのが17本。10月の上旬に試し掘りした時はまだ十分な大きさにはなってませんでした。 ツルが枯れてしまった...
-
2015-11-22 収穫!
実は17日に母が勝手に1個収穫してました(見当たらないので問いただした)。 なので、初収穫ではありません。 切ってみたら中まで赤かったとのことで、本日自宅用とお裾分け用の2本を収穫。 写真は泥つきのままですが、水で洗い流すと鮮やかな赤...
-
2015-11-22 野沢菜/漬け込み開始...
野沢菜漬けを作ります。 収穫した野沢菜を良く洗い、枯れ葉や虫食い葉と蕪を取ると、約2.7kgになりました。 葉茎の重さに対して3%の粗塩を用意、鷹の爪と刻み昆布も加えました。 1段ずつ丁寧に樽に敷き、粗塩を重ねていきます。...
-
2015-11-22 植え付けしました
畝作りは1週間前の金曜日の夕方に済ませてあります。 写真の畝は150本用(幅80cm長さ4.5m)なので、有機石灰を1.5kg、牛ふんたい肥を21ℓ(約8kg)、有機化成肥料を420g、ようりんを210g機械で混ぜ込んでおきました。 そ...
-
2015-11-22 3個目だよ♪
3個目の収穫をしました。 1個目は鯖と炊いて。 美味しかったです♪ 一人で半分近くは食べたかなあ♪