エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 一晩浸けて大きくなった種をプランターにまきました。 10粒と思ったら11粒あった。 今回は腐葉土をたくさん入れた。 大きく育ってくれるといいな~。 2022-05-04 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() PN始めてから6回目の空芯菜です。 10粒の種を一晩水に浸します。 野菜を育てることに興味がなかった私が、空芯菜の美味しさに惚れて自分で育てようと決め、記録を残したいと思いPNを始めて、今ではたくさんの野菜を育てている。 主にスーパーでは買えないような変わった野菜を育ててるのも、空芯菜がその流れを作ったとも言える。 家庭菜園の原点となる野菜... 2022-05-03 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 今年は沖縄で空芯菜買って来られなかったので 先ずは苗で準備 2022-04-26 いいね! コメント たけうねさん |
![]() |
![]() 空芯菜の葉が黄ばんできたので、食べらるそうな葉少量収穫して終了しました。 来年はもうちょっと早めに始めよう。 2021-11-01 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 10/10に久々に空芯菜を収穫しました。 寒さで一時葉が黄ばんできましたが、暑さが復活して新しい脇芽が伸びたようです。 まだ若い芽があったので、それは残しておきましたが、また寒くなってきたので生長止まるかな٠٠٠。 たぶん今週末に収穫して終わりになると思います。 2021-10-14 いいね! コメント やの卍さん
|
![]() |
![]() 6月に苗をポット一個買った空芯菜。 一個のポットに苗が10個ほどあったので分けて植え付けたが、 採っても採ってもわき芽が出てきて、未だに収穫中。 夏の間も、野菜が高騰している時重宝している。 2021-10-09 いいね! コメント おいどんの庭さん |
![]() |
![]() 台風が来るので前日に軒下に避難させてましたが、それでも何本か倒れてました。 避難させなかったらもっと酷かっただろう。 倒れたのを中心に10本収穫。 周りに大きな糞が落ちていて、先の方の葉が食われていた。 糞の大きさからしてかなり大きな幼虫に食われたようだけど見つけられなかった。 退治しないと丸坊主にされちゃう! 2021-09-19 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 収穫した1本を根出しさせて育てていた空芯菜は、背丈が40cmくらいまで伸び、土の中から脇芽が3本も生えてきました。 今週もプランターから12本収穫。 例年以上に脇芽が元気に生えてくれます。 先週収穫した空芯菜とフィレンツェと玉ねぎととき卵で炒め物にしました。 今回は鶏ガラスープメインの味付け。 やっぱりこれが一番美味しいよね。 2021-09-05 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 空芯菜8本収穫しました。 今回も良質です。 先日収穫した空芯菜でミーゴレン作りました。 2021-08-30 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 6月に苗から育てている空芯菜。 まだまだ脇芽が出てどんどん収穫できる。 夏の野菜が少ない中、貴重で炒め物に使っている。 ホームセンターで苗が売っていた。 まだまだ楽しめそう。 2021-08-28 いいね! コメント おいどんの庭さん |
tommy♪さん 2022-05-03 22:10:11
一緒です(* ´ ▽ ` *)ノ
エンサイの栽培をしたくて ずっと皆さんの記録を読んでたPNに デジカメで写真を撮って パソコンで記録を書いて 初めて栽培記録をのせたんです。
あれからどんどん庭の栽培面積が増えてきて たくさんの野菜にも出会いました!
ホントに美味しい空芯菜を わたしも食べてみたいな。
やの卍さん 2022-05-03 22:26:39
おお、tommyさんもいっしょなんですね!(´▽` )
PNのおかげでいろいろな野菜に出会えましたよね。
今まで食べた一番美味しい空芯菜はきつまかけとなった台湾で食べた空芯菜炒めでした。
スライスしたニンニクが入ったシンプルな塩味だったのですが、あの味をうちで再現出来ないのですよね٠٠٠。
思い出したらお腹減ってきた!
美味しい空芯菜料理作れたら教えてください~。