シシリアンルージュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 今年はじめて作った調理用トマトのシシリアンルージュ。接木苗2株のソバージュ栽培でたくさん収穫できました。株はまだ青々とした部分も多いけど、収穫は期待できそうにないので完全撤収です。 500個を大きく超える収穫ができて、冷凍庫の中には大量のトマトソースが残りました。。。 2017-10-03 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 長くたくさん収穫できてたシシリアンルージュもさすがに収穫できる実が減ってきた。カメムシも大量発生してるし。 他の中玉トマトと違って株は元気だから、片付けどきが難しいな〜 2017-09-03 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 毎週、大量収穫のシシリアンルージュ。 冷凍庫はトマトソースでいっぱいなので、今週の収穫分はトマトカレーになりました。もう一声、パンチの効いた味にするにはどうすればいいのか? 2017-08-26 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 経験上、日当たりが悪い場所だと薬撒いても一時しのぎにしかならないので、今年はトマト終わりです。 来年は違う品種を育てる予定です! 2017-08-26 いいね! コメント miさん |
![]() |
![]() まだまだ、シシリアンルージュは元気に実をつけています。 この土日でも100個以上を収穫。 ただ、裂果しているものが非常に多いです。中玉トマトほどではないけど、虫の食害などで破棄する割合も高くなってる。 2017-08-20 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 大きさの違いは水分。 夏休み、クライミング、パラグライダー、スイミング、 滝登り、盾サーフィンに明け暮れ、ハイラルの勇者と呼ばれるまでに成長してきましたわ。 仙台と秋田は、奥羽山脈を挟んでこんなに天気が違うなんて!!!ってくらい、正反対の気候になってる。 空梅雨が開けた仙台は、梅雨明け宣言が出た直後からずっと雨。ホント雨。ニュースになるく... 2017-08-17 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん
|
![]() |
![]() シシリアンルージュも、コロマイト散布前に大量収穫。 シシリアンルージュも相当ハダニがひどく、最近は実もあまりついていません。 枝もだいぶ整理したので、復活すると良いのですが。 2017-08-16 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 台風にも負けず、本日も約50個を収穫。 大雨のせいでさすがに裂果したのが多いけど。でも、開花は少なくなってきたな。 2017-08-12 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 台風前に採れそうなのは全部採っておく。 完熟でないものも含めて、過去最大の約150個3kgを収穫。 紐で全体を囲んで、台風対策の補強。ソバージュ栽培だとこれぐらいしかできない。 2017-08-06 いいね! コメント dp106さん
|
![]() |
![]() ほぼ完熟のものを約50個収穫。この品種も多収で2株でたくさん採れています。 2017-08-05 いいね! コメント dp106さん |
オリーブさん 2017-09-03 23:47:50
うひゃー、この時期にトマトがこんなに収穫できるなんて、すごく株が元気なんですねー。えびす店長の手が、どうぞ!って言ってます^_^
dp106さん 2017-09-04 00:31:15
生食用トマトは終了間際、シシリアンルージュもどんどん減ってますが、6月から実生で育てたサンマルツァーノが安定してるんですよ。いつまで採れるでしょうか。