シシリアンルージュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ロッソな1個収穫しといた。 2017-07-04 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん |
![]() |
![]() 上部の実がつきすぎて、自重で倒れて広がり始めた。 プランターだからまだ地面につかないけど、なんかした方がよさそう。 2017-07-04 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん |
![]() |
![]() 梅雨の晴れ間に、裂果してたのを含めて12個を収穫。さて、どう使う? 2017-07-02 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 梅雨の長雨で裂果が多数あり。まあ、梅雨明けまでは仕方ないかな・・・ 2017-07-02 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 雨で割れたのを含んで3個を初収穫。 調理用だから、まとまった量にならないと使いにくい・・・ 2017-06-29 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 中玉トマト、尻腐れしやすいトマトの、尻腐れ対策のおまじないに、「花房すぐ上の葉っぱを切り捨てる」ってのがあるやん。 花房すぐ上のはっぱって、葉柄が180度うらがわにでてきて、こいつは実への栄養と関係なくせにCaだけは消費する邪魔者だから、切って捨てていいって奴。 おれもサンマルツァーノはやってるおまじない。 葉っぱが減って採光性upするし... 2017-06-27 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん |
![]() |
![]() ニタキコマ、熟してくると皮につやが出てくるっぽい。 豊産過ぎてビビる。 サンマルはちょっとちっこめ。 2017-06-25 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん |
![]() |
![]() 一昨日の嵐でトマトの支柱が倒れてたのを修復。土まみれになってたけど大丈夫? 2017-06-22 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() もうちょっと時間かかるかな 2017-06-18 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 中玉がボコボコぶら下がってるのは気持ちいいw 続々と開花してるので、植物に負けないように闘いたい(`・ω・´)シャキーン 2017-06-18 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん
|
にょりさん 2017-07-05 20:38:15
わたしも、うーたんに聞いてやってみた‼
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-07-06 01:43:04
もっと効果的な方法があるんやけどなっ
はっぱきるのはおまじないやwwww
にょりさん 2017-07-06 08:15:50
雑誌には石灰を蒔きなはれって書いてありました。
私は養分不足なんだと思い、鶏糞まきます。
いい話聞かしてね
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-07-06 21:13:04
石灰←正解
鶏糞←しりぐされには関係ない
ただな、石灰まくのは普通であって、石灰、鶏糞ふくめて肥料まくだけやったらアカンやん。
なんでみんな気がつかへんニャろ。スッゲーシンプルな解決。。。
まぁ、最初の刷り込みが原因なんやろうな。だから、あんなバカなの鵜呑みにしたらアカンってカキコしてんのにw
にょりさん 2017-07-07 04:48:10
どうしろっていうのよ(ФωФ)
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-07-07 04:53:34
水をやるんだよ・・・
にょりさん 2017-07-07 05:03:19
ほー!私ダバダバあげてるよ。
だから今のところは大丈夫なのかー
でも大玉は一個尻腐れというより奇形?で途中で実が落ちたのがあった。
それで葉っぱ切ってみたのよ。
大玉毎年あまり収穫は期待できない。
それは単なる肥料不足かと考えているのだけど。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-07-07 05:53:30
おれは尻腐れのはなしやで。
まぁ、肥料あげてても水やらないと意味ないけどw