シシリアンルージュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 水やり回数を増やすとシシリアンルージュは元気になり、シンディースイートは多肥気味な症状が出るようになったと思ってたら、 うどんこにサビダニと病気の温床になってしまったので抜きました。 シンディースイートの枝が触れてた部分にシシリアンルージュにも少しサビダニ出始めていました。 農薬まいたら問題ないと思うんですが… 次回トマトを作るなら、同一プ... 2016-06-30 いいね! コメント miさん |
![]() |
![]() 成長が止まったのか確認するために撮影。 今日で開花からたぶん35にち。 あと15日前後で収穫なんかなぁ PN使いながらも記録していないというwww 2016-06-30 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん
|
![]() |
![]() フルティカ・千果・イエロー・シシリアンルージュ4種をチョットずつ収穫! 連日の雨で割れてアリまみれで、捨てなきゃなのが何個もあった(ー ー) 2016-06-30 いいね! コメント (v´∀`)ノさん |
![]() |
![]() うっかり対策を忘れ、つつきまわされている。 やはり赤い実の方が目を引くのか、完熟になったシシリアンルージュの一番果がやられた。 ピッコラカナリアもいくつか食べられてしまったが、好みでないのか、残してあった(^^; 2016-06-29 いいね! コメント soraさん
|
![]() |
![]() ズッカの脇芽を採った後、隣に生えた小さなわき芽も取った。 今日、その部分をふっと見ると穴が開いていた。 のぞき込むように写真を撮ると、フンらしきものがみえた。 あ、フキノメイガとかそっち系?とおもって、クリップをまっすぐに伸ばしグリグリしてみたが、奥行き四ミリくらいでとまっていて、特に虫らしき物は出てこなかった。 2016-06-28 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん
|
![]() |
![]() フルティカを3玉収穫! 序盤はナカナカ大きい中玉らしい実がとれる☆ 2016-06-27 いいね! コメント (v´∀`)ノさん |
![]() |
![]() フルティカ・シシリアンルージュ・千果を収穫! 2016-06-27 いいね! コメント (v´∀`)ノさん |
![]() |
![]() いつも撮影の時に使ってる500ml缶の「限定版」がこちららしい。 こちらの方が某社のプレモルっぽい香りが強く、通常版より圧倒的に好みだった!! あーーーハートランドが飲みたくなってきた! エーデルピルスも好きなんだけど、あれはビアホール行かないと飲めないからなぁ。 2016-06-27 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん
|
![]() |
![]() サンマル うつくしー ししりあん いつもよりちっこい ロッソナポリタン いつもとかわらない 2016-06-27 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん |
![]() |
![]() 葉をかき分けると赤い実がちらりと見えます。 2016-06-27 いいね! コメント ゆうさん |
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-06-30 22:37:46
あ〜 品種特性の違いが出たんかも。ソバージュできる奴は草勢強い奴やから、タフなんやろなぁ。
うちのズッカもソバージュしようと思ってたけど、miさんのノート見て思いとどまった・・・
miさん 2016-06-30 22:57:31
品種特製の違いをひしひしと感じました。
最初はシンディースイートの方が樹勢が少し強めだったんですが、
脇芽が二本目三本目と出て大きくなってくると、脇芽も元気なシシリアンルージュと違って実が大きくならなくなり、実もつかなくなってました。
来年はシシリアンルージュとロッソナポリタンか、シシリアンルージュ二本植えようと思います!
ズッカはソバージュ栽培向きとは聞きませんが、趣味なので試すものありかと思います(>_<)
しかしあの立派なズッカを見てると試すには勿体無いですね…
桜屋ひむろさん 2016-06-30 23:04:29
こんにちは~(´ω`*)
放任すればたくさん実るというわけではないんですね。
品種の特性通りに育てるのがいちばんの近道なのかしら…φ(・ェ・o)メモ
シンディーちゃんの分までシシリアンちゃんがたくさん実ると良いですね!!(*´ェ`*)
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-06-30 23:05:33
ああ、そこはロッソナポリタン、シシリアンルージュ、サンマルツアーノリゼルバで感動の3Dしてほしい!
あと、N不足だと花芽が出来なくなるらしい
ズッカは二株あるから、デカいの、数、どっちねらうか。両方ねらいたいけどw
miさん 2016-06-30 23:19:58
ひむろさん
こんばんは!
放任してみたら実が小さくなりました(>_<)
ソバージュ栽培向きではない品種は、脇芽は制限した方がいいと思いました。
品種特性は育ててみないとわからなかったです…シンディーちゃんの死は無駄にしません!
旦さん
Nはシンディーにとっては多すぎな感じでした。
花は咲いても落ちるし、葉が厚くなって濃い緑気味だったので…シシリアンには丁度良い塩梅のようなので、難しいですね。
リゼルバは中玉より大玉に違い印象なので、もっと経験を積んでからにしようと思ってます。
夢の3Dブレンド、いつかはしてみたいです(>_<)
ズッカは大きい実を山ほどとりたいですねw
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-06-30 23:39:33
ああ、俺も長年かかってようやく、サンマル攻略したわw
秘策があるんやけど検証中やし、俺のスキルが上がったのか効果なのかわからんwww
miさん 2016-06-30 23:44:44
旦さんの、おしりの綺麗なサンマルの記録をガン見してます。
栽培は経験積むのに時間が年単位でかかるのが悩みどころです…
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-06-30 23:48:44
やっぱり、教科書通りですよ。
植え付け二週間前に苦土石灰。これがトマトには大切やなぁと思います。
miさん 2016-06-30 23:54:16
いつか作るサンマルのために、メモメモ…
野菜用土に甘えてはいけませんね。
教えてくださってありがとうございます!