シシリアンルージュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 全長6m、2本の畝立てを2日間かけて完成しました。 自家製ボカシ・牛糞堆肥・野菜培土・籾殻薫炭を混ぜ込み。 2023-03-18 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() セルポット上げした6種12株は日陰生活2日で、落ち着いたようだ。 簡易ハウスの一階トンネル内から、 二階の陽当たり場所へ移管しました。 挿し木した苗も元気そうです♪♪♪ この調子で1w養生して、元気な姿を見たいものだ( ◠‿◠ ) 2023-03-12 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 本場2枚が出てきたので胚軸切断挿し木法にトライです。 まずは保険として、6品種2株のポット上げです。 、、、コメリのポット育苗培土を使用。 さて、本命の挿し木ですが、 井戸水にメネデール液を数滴垂らした中に、 胚軸を切断した苗(多くは徒長苗)を浸します。 都合があって約4h程の長時間浸した苗を 育苗培土に刺して灌水後、蓋付... 2023-03-10 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 自宅窓際に置いてたが成長が鈍なようだ、 昨日から暖かくなったので、簡易ハウスに移動して 日中の陽気に当てます。 発芽しなかったり、徒長でダウンしたり、 苗数が減りましたが、6種各2株の必要数は確保できてます。 2023-03-01 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 自家採種を筆頭に、お試し育苗は徒長が甚だしいですが、 せっかくなので挿し芽トライ用に、ハウス管理継続しています。 改めて小玉トマト6種の種を蒔き直し、コタツ保温開始しました。 より慎重に観察して、徒長防止に努めたいです(^。^); 2023-02-20 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 播種後3日目の発芽はほとんど無くて、4日目の今朝は 多くが発芽徒長してました(驚 早速に簡易ハウスへ移管しましたが、 今後の成長が厳しいかも、、、です。 しかしながらイタリアン3種の自家採種が発芽してくれたので(ニヤッ¡¡ ひとまず安堵です(╹◡╹) イタリアン3種の再播種とコタツ保温しました。 2023-02-19 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 今シーズンは変化点が多いです。 1)栽培場所を新天地Hに変更。。。雨避け屋根ナシ 2)この場所は初栽培なので。。。接木せずに胚軸切断挿木法 3)メチャ高価な種なので。。。自家採種を播種 そしてソバージュもどきの放任栽培にチャレンジしてみます。 、、、画像の6品種、各2株の栽培です。 という事で、計画より1w早く予行演習の播種となりま... 2023-02-15 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 朝から農園へ。10時間作業。農園へ行くのは3日ぶりですが、ちゃんとした作業は一週間ぶり位なのでやることがたくさんあります。 特に雨でトマト苗が痛んでいるので早急になんとかしないとね(^◇^;) 今日はトマトメインではなかったので、トマト畑は苗購入トマトしか進んでいません。 腰が痛くてちょっとヘロヘロでした。 4番の区画の方にスイカをいた... 2022-08-24 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 今年はトマトに新しい品種が多いのでトマト栽培に期待しています。 タキイから出ているトマト元気液肥を購入しました。ちょっと高いですが、微量要素やアミノ酸入りのリンカリ肥料です。 これにカルシウムと化成肥料、牡蠣殻石灰を使い、今年はトマト栽培をする予定です。 本数が多い為、様子を見ながら少量ずつ数回に分けてまくと思いますが、トマトが元気になれ... 2022-06-19 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 全部のトマトの芽かき、葉かき、誘引、観察をしました。 支柱を数本立てました。 梅雨時期なんで重なる部分の葉は、強剪定するようにしてあります。光合成は必要なんだけど、放置すると今の時期は病気になりやすいんだよね。 苗購入トマト葉5.6段まで花が咲き、3段4段まで実が確認出来ます。 苗購入トマトは、脇芽を横誘引をしています。 ミニ... 2022-06-19 いいね! コメント hirolyさん |
yukimyhomeさん 2023-03-18 06:22:03
6mとは!!!素晴らしいです!!お疲れさまです!キレイな畝です\(^o^)/
アルトロさん 2023-03-18 07:01:26
ありがとうございます♪♪♪
実は小玉トマトの雨避けなし(ソバージュ)栽培は初めてなのです。
たぶん多くが収穫直前の実割れ被害に会うのではないかと、、、
勉強の意味でガンバッテみます(^。^);