シシリアンルージュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ロッソナポリタンx1とシシリアンルージュx1はとにかく数を目指す。 サンマルツアーノ・リゼルバx2は尻ぐされませんように・・・ この3種で感動の3Dブレンドをエブリデイしたい。 ズッカx1はカボチャ狙い。 2016-05-17 いいね! コメント おつかれ様( ^-^)_旦~さん |
![]() |
![]() カナリア同様、苗からスタートなので、あっという間に脇芽が伸びる。 脇芽が伸びている分、根っこもしっかりと伸びたはず! 脇芽を一本持ち帰ってベランダに植えつけた。 結実確認。 2016-05-17 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 成長早い! うちは基本的に種からなので、のんびり構えていたらもじゃもじゃ大変なことに;; 花つきの巨大な脇芽を4本、その他小さな脇芽も欠きとった。 結実確認。 今年はこの株が一番乗りかな(´▽`) 2016-05-17 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 今日、落花生の種を埋めてあったポットが、強風で飛ばされて、ポットを並べてあったケースごとひっくりかえってしまいました。 ポットの土もみんなばらまかれてしまい、種もあちこちに飛び散ってしまいました。 なんとか無事に12個の種を拾い集めてみると、白い芽が出ていました。 ピーナッツを割った時の「じーさんばーさん」のところから出てくるようですね。 ... 2016-05-16 いいね! コメント ふうさん |
![]() |
![]() 去年はまん丸のミニトマト(天使のほっぺ)だったので実の形が細長くなってきたのが目新しくて嬉しい。 今気付いたが、10号スリットの方は、定植が遅れたのも関係があるのか第1〜第2花房までの間隔がなんだか長い。徒長してたのか〜 2016-05-16 いいね! コメント belltyさん
|
![]() |
![]() シシリアンルージュの植えつけをしました ベランダにて、デルモンテのトマト用土袋で栽培します 2016-05-16 いいね! コメント ふじさん |
![]() |
![]() 第一花房の全ての実がつきました(* ´)ω(`*) 嬉しいな〜! 全体図がモサモサになってきたので脇芽取ろうか、どうしようかな… 2016-05-16 いいね! コメント miさん |
![]() |
![]() 私の「トマトをまもる」攻撃にも耐え今のところ順調。(プチぷよは落花) が、夕方サッカーボールが見事鉢に命中。 10号スリットの方、トマトの専用用土が足りず、赤玉と腐葉土で適当にかさましした鉢の上部分がポロポロだったので盛大に散乱してしまった。 株自体には当たらなかったし、花もとれてない。 元々シシリアンルージュ、強そうだし大丈夫だと思う... 2016-05-14 いいね! コメント belltyさん |
![]() |
![]() 落花生の種をポットに撒いたけど、土がカラカラなんだけど、これ、発芽するの?; だから例によって『やさい畑』ですよ。 落花生は、過湿を嫌うので、 ・雨の後の種まきNG。 ・種まき後の雨降りNG。 ・種を撒いた後の水やり不要。 と、いうわけで、それを守って、晴れた日の畑の土を持ってきて、種を入れて、土が乾いたまま放置してるんだけど、... 2016-05-13 いいね! コメント ふうさん |
![]() |
![]() 風が酷いので、支柱の周りをビニールで囲いました。 本当はナスが心配だったんですよね。 トマトは、折れてもまた生えるでしょ…とか、無情なことを思いもしたのですが、やはり心配になってきて; 過保護になってしまったのは、畑が近くなったからですね。 畑までバスで行ってた頃は、資材も運べないし、何かあっても駆けつけられないから放任でしたが; ... 2016-05-11 いいね! コメント ふうさん |
麦わらさん 2016-05-16 23:19:25
やはりセブンセンシズに従うのが正解だったか!
ふうさん 2016-05-17 19:12:09
はい^^
小宇宙を感じた気がします。