柿-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 10/31 柿干した 更年期で体が痛いので、去年から干し柿作りをお休みしていました。今年もやらないつもりで柿は買わないことにしましたが、渋柿を貰ったので作りました。 剥いて茹でて干すだけですが、身体中痛いとなかなか大変です。 九州旅から帰った後はずーっと体調が微妙なので休み休み作業。 全部で35個ありました。例年100個から200... 2022-11-15 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 例年は10月23日頃の収穫だが、今年はサボっていたら10/31になってしまった。数が少ないので、全部鳥にやられると思って待ってたら、被害は少なくて、15個残ってた。もともと20個くらいしかなっていなかった。 暑い日が続いていて、干し柿が熱中症にならないか心配。ベランダの直射日光が気になる。 2022-11-14 いいね! コメント watさん |
![]() |
![]() ダーリンが渋柿をもらってきたという。 見たら。。。 なんじゃこの大きさ、じゃない、小ささは! (-_-;)でも、せっかくくれたんだし皮むきましたよ。 ヘタも付いてないから爪楊枝指してなんとか紐くくった。 ダーリン、せっかくだけど、来年は遠慮してね。 2022-11-10 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 太秋も大蜂屋も500円。 買っちゃうよねえ。 太秋2本と大鉢屋1本お持ち帰り。 太秋一本はお隣に許可をもらってお隣の土地に定植(日当たり良いとこなのよ) 残り2本は新天地の樽と床下収納に。 これで実がつくのかな? 2022-11-08 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 20年21年と柿は不作だったので、今年は張り切って干し柿を作っています。 無料の仕入先が1軒増えました。今日までに20Kgほど採取したのですが、あと枝に50Kgほど残っています。 11月中旬からは専業農家から買い入れ予約があるので、頑張って皮むきをしなくては。大汗 2022-10-30 いいね! コメント みねさん
|
![]() |
![]() 勝手生えの渋柿が今年は調子よく40個ほどできた。 それも去年より大きい。 ここから10日ほどの天気予報では雨マーク無し。 さっそく皮をむき枝のついた20個は干しました。 枝がついていないので大きめの8個はみねさんに教えてもらい冷蔵庫で干し柿チャレンジです。 残りの小さめのは干し編みに入れて干しています。 雨が降って濡れるとカビちゃうので雨ふ... 2022-10-24 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() きょうの日中には室温が29度まで上がり、冷房をいれようかとまで考えました。 そんな環境のなかで、今年初めての干し柿が出来上がりました。 気温が高すぎて本来はムリなのです。実は冷蔵庫を使って乾燥させました。 急激な温度変化で干し柿の外皮はかなり硬くなりましたが、中はとろとろのあんぽ柿です。 試作品をおいしくいただきました。(^^♪ 2022-10-15 いいね! コメント みねさん
|
![]() |
![]() 果樹コーナーの渋柿、昨年は不作で収穫ゼロでしたが、今年は干し柿程度は収穫見込めそうです。 10月初旬から完熟したカキは数日おきに落果していました。まとまった色付きにならず、収穫見合わせていましたが、下段枝9個ほどが程よく色付いたので干し柿用に収穫しました。 2022-10-13 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() ダーリンがミョウガ収穫していて拾ってきた。 3分の1ほど熟しきっている。 せっかくなので3人で食べた。 甘いけどまだちょっと渋が残ってるな。 2022-09-26 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 順調に大きくなってきてる 2022-08-31 いいね! コメント いつかは果樹園さん |
usagi0311さん 2022-11-10 23:25:47
小さいと大変だよね〜(-_-;)
トマトのオーマイパスタさん 2022-11-10 23:40:10
力作!
アルトロさん 2022-11-11 03:54:18
今シーズンは入手できず!
裏山
うーたんさん 2022-11-11 07:51:13
今年はうちの勝手生えの渋柿が大きくなり、とても良い渋柿ができました。
いつもの直売所で手に入れた大きい蜂屋柿の干し柿もポテポテのうまうまにできました。
もうこれだけで私は十分だったのです(-_-;)
これ干し上がったら中のタネのほうが大きくなるのでは(笑)
頂いた中にすごく完熟でおいしそうにピカッとしてたのがあったのでダーリンに「これだけ熟してたら甘くなってるんじゃない」とそそのかしたら( ̄ー ̄)ニヤリ
「もう二度とうーたんの言う事素直にきかん」とグェッ、ぺっぺとしてましたよ。
渋柿って普通に熟しても甘くならないのねぇ、私は食べませんけど( ̄ー ̄)ニヤリ
usagi0311さん 2022-11-11 07:52:58
ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
うーたんさん 2022-11-11 07:54:21
たぶん・・・来年も同じように「これは美味しそうだよ、きっと甘いよ」というとダーリンはパクっと( ̄ー ̄)ニヤリ
usagi0311さん 2022-11-11 23:56:35
怖い嫁だ( ̄▽ ̄;)
負けるなダーリン٩(๑•̀o•́๑)و
hirolyさん 2022-11-16 12:36:10
うちも今年はチビチビサイズの渋柿を買い100個近く干しました。小さいから消費が早い、、、。
種無しなら小さくても食べるのはあんまり苦にならないです。
干すのはめんどい(笑)
うーたんさん 2022-11-16 12:51:02
ほんとめんどいです。
でも干しあがるのも早いようで、すでに柔らかく食べられるようです。
・・・・渋が残ってるかも?
これはまずダーリンに、ですね( ̄ー ̄)ニヤリ
hirolyさん 2022-11-16 12:56:24
私の作る干し柿、毎年3日で支部は抜けてますよ。
揉んで柔らかくなり、1週間目には完全食べごろ。
固い干し柿にするには2週間ですが、柔らかめが好きなんですよねえ。
うーたんさん 2022-11-16 16:29:05
私は外側が少し固いのが好きですが、赤ちゃん並みの歯しか残っていないダーリン用はやわらかく仕上げないといけません。
だったらもう良いかもね。