栽培記録 PlantsNote 行者ニンニク-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 行者ニンニク-品種不明

行者ニンニク-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

ギョウジャニンニク
かなり伸びた、食べれそうかな!
2021-04-10  いいね!  コメント 風車さん 
  • ぼんさん 2021-04-10 18:40:32

    こんにちは

    春一番の収穫は行者にんにくですか。
    あの独特の香りもいいですね。
    今日は朝は冷え込むけど日差しが暖かいですね( ´∀` )

  • 風車さん 2021-04-11 08:09:01

    体が元気になるギョウジャニンニクです!

食べたことのない行者にんにく
昨年、草刈り機でスパッと刈り取られた行者にんにく。 心配していましたがきれいに出てきました。 どうやって食べるか、どこを食べるかわからず。。。
2021-03-01  いいね!  コメント うーたんさん 
  • ロコさん 2021-04-29 16:38:25

    こんにちは!
    これ ちょうど昨日食べました。

    土から出た葉っぱの所をサクッと茎ごと切ってありました。

    お浸しにしましたが そんなにニンニクニンニクしてませんでした。

    と思ったら今日 自分 スゴく匂ってたと思う。ビックリ!

  • うーたんさん 2021-04-29 19:48:00

    こんばんわ(⌒▽⌒)
    この子達は葉っぱを食べるんですか?そうなんだ。
    フムフム。
    すっごく栄養価が高いんですよね。
    >種や苗を植えてから商品になるまでは少なくとも3年以上かかり、良質な物を収穫できるようになるまでは5年~7年ほどかかる山菜
    ってことなので、来年は食べてもいいね。
    あくる日までにおいがのこるってのがなぁ(-_-;)

変わらず
変化がないので次の投稿は発芽した時です。
2020-11-09  いいね!  コメント Nanogさん 
まだ生えません
2月くらいでしょうか?
2020-11-06  いいね!  コメント Nanogさん 
まだ夏眠中
行者ニンニクはいつ頃芽が出るんでしょうか? 雪解け時には葉っぱになってるような気が。
2020-10-29  いいね!  コメント Nanogさん 
ついに最後の1株力尽きる
根性で残っていた1株が枯れました。 生えていた場所に馬糞を撒いてみようと思います。 来春に期待です!
2020-09-08  いいね!  コメント Nanogさん 
まだ頑張る
最後の1本まだ頑張ってます。
2020-08-30  いいね!  コメント Nanogさん 
しぶとい!
最後の1株はまだ頑張ってます。
2020-08-23  いいね!  コメント Nanogさん 
しぶとく残り中
最後の1株頑張ってます。
2020-08-19  いいね!  コメント Nanogさん 
しぶとい1本
最後の1本はまだ頑張っています。
2020-08-12  いいね!  コメント Nanogさん 

行者ニンニク-品種不明 の品種一覧