CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 絶好調では無いですが、天候不順の割には収穫出来てます。 ただ、「フラガール」だけは色づく前に割れてしまう。。。 2019-08-02 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 少し赤くなってきたら 保護して追熟 2019-08-01 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 水やりしました (^^) 2019-07-31 いいね! コメント なんだかんださん |
![]() |
![]() CFプチぷよの水耕栽培です。 大規模に切り戻しをしました。 葉が枯れましたので、付いている実も全て撤去しました。 挿し穂に出来そうな芽がほとんど残っていませんでしたが、なんとか3本確保しました。 再起をかけて、栽培継続です。 2019-07-31 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() ビニールハウス内で育苗していましたが、梅雨明け後の猛暑で葉が焼け気味ですので明日、外に出します (^^) 2019-07-30 いいね! コメント なんだかんださん |
![]() |
![]() プチぷよは 早取りをせずに 真っ赤に熟してから食べると 甘さが際立って ウマイ と書いてある。 そうできるものなら したいけどね。 熟すの待ってたら 食べれないからね。 水切り袋をかけると 鳥にはとられないけど 虫食いがひどくなるんだ。 2019-07-30 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() フルティカの最上段の花房が梅雨明けから一気に赤くなってきました。 房どりも出来そうな感じではありますが、房どりすると一気に終了してしまうので止めておきますw まだ他の花房にも実が残ってるので暫くは収穫が続きますが、フルティカも終わりが近づいてきました。 2019-07-30 いいね! コメント クロスさん |
![]() |
![]() トマト3種、大きさも形も違って面白い 2019-07-29 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() CFプチぷよの水耕栽培です。 ひょっとして、夏バテでしょうか。 水耕栽培トマトが不調です。 そろそろ大規模切り戻しが必要になってきました。 あす、切り戻しします。 2019-07-29 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 収穫したけど、実黒い点がついている 味は変わらず甘くて美味し 2019-07-28 いいね! コメント takaさん |
アルトロさん 2019-07-30 21:01:04
最上段の実付きとしてはとても多いですね(^O^)スバラシイ!
うちのフルティカは冗談が半端なく繁って、実付きがとても少ないです。
やはり脇芽欠きを怠ってはダメでした。
クロスさん 2019-07-31 00:53:16
有難うございます!
毎年、上段にいくほど小さい実で数も少なかったので、今年は早めに摘芯し、脇芽欠きもしっかりとしておきました。
そのおかげかどうか分かりませんが、上段の実付きも、大きさも良い感じです。
紫の女王さん 2019-07-31 14:07:32
本当にクロスさんのトマトは
どれも素晴らしい出来ですよね~♪
羨ましい限り…(^ー^)
そうか、房取りしたら一気に終了かあ…
では私も1つ房取りしたら
やめとこうっと(^o^;)
クロスさん 2019-07-31 15:52:24
有難うございます!
房どりしても、この量は1日で食べきれないしね~
それならば、完熟した実を少しずつ収穫した方が美味しいのでw