CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() CFプチぷよの水耕栽培です。 枯れた葉を載る取りました。 整枝しました。 赤い実がなってきました。今度こそ収穫したいです。 2019-07-03 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() プチぷよの花房がポキッと… 風が強かったわけでもないから、水やりの時に防鳥ネットに絡まったかな… 残念だけど、仕方ない。 それよりも、葉の様子がヤバいよ。 プチぷよは第1花房付近の葉が広範囲に、フルティカは途中の葉が所々。 栽培終盤なら特に気にしないんだけど、まだ収穫してない株でここまで葉が傷むとは。 良く分からないけど、病... 2019-07-02 いいね! コメント クロスさん |
![]() |
![]() 完熟トマトで美味しいとのアロイトマトを探していたらヤフオクで見つけました。 自家採種の種でした。発芽率不明、そうかぁ・・・・・・。 また来年N種苗さんで購入する?悩むところです。 2019-07-01 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() 雨降りでなかなか畑に入れずに脇芽が伸びに伸びてしまいました… 栄養の無駄遣いとなってしまいました… 2019-07-01 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() 早めに摘芯したフルティカの着果率が上がった気がするので、プチぷよも第7果房あたりで摘芯しました。 トマトは果房の上の葉を3枚残して摘芯します。 上の葉2枚はそれぞれ果房の左右の実に栄養を送っているとかなんとか…知らんけど。 って、要は「不要な果房の下を摘芯」すればいいって事です。 写真(上)の①か②で摘芯することになるんですが、... 2019-06-30 いいね! コメント クロスさん |
![]() |
![]() 黒い点は、クロスさんに指摘された通り、タバコガの被害のよう。周辺の実に被害が広がっているかもしれないので房ごと処分しました。 2019-06-29 いいね! コメント さふらなーるさん
|
![]() |
![]() 赤の次に黄色も色がついてきた やけに時間がかかる グリーンのままだったけど、急に黄色になった 早く収穫したな 2019-06-29 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() 赤くなってきたミニトマトに 台所用の水切り袋をかけた。 でも 敵はナメクジやヨトウムシもいる。 どっかで コーヒーをかけたらいい と読んだので インスタントコーヒーを濃いめに溶かして 水切り袋にスプレーで吹きかけた。 コーヒーが嫌いなのはアブラムシだったかな? トマトも嫌いだったら 困るな。 枯れちゃう! 真似され... 2019-06-29 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() ぷちぽよ色づいてきたと思ったら… 黒点! 雨のせい? 2019-06-28 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() 毎年、出来るだけ摘芯しないで育ててきたんですが、そうすると第4花房あたりから着果率が激減していたんですよね。 まぁ、プランター栽培での限界なのかもしれません。 なので今年は第5~6花房までで思い切って早めに摘芯しておきました。 そのおかげかどうか分かりませんが、残した花房の着果の方はすこぶる順調です。 2019-06-28 いいね! コメント クロスさん
|
紫の女王さん 2019-07-03 01:03:41
No~…
目をそらしたくなる位の写真んん(T^T)
だけど、トマトは強い!ダイジョブ!
って、素人に言われてもなぁ(;^_^A
いや!素人でもそう感じるのだから
腋芽で後発を目論む…ふふふ(* ̄ー ̄)
クロスさん 2019-07-03 12:53:00
毎年の事なので、なんとかなります!
と思うんだけどw
とりあえず、薬使って様子見です。
クロスさん 2019-07-03 13:07:14
あ、脇芽も一応育ててますよ。
ただ2枚目の写真、傷んだ葉の裏にあるんですけどねw
紫の女王さん 2019-07-03 14:13:48
( ゚д゚)ハッ! 腋芽っ!
ドタドタドタε=ε=┏(・_・)┛
思い出して今見てきましたよお
ヤバい、そろそろ定植しないと(;^_^A
今度は45°植えで!って思ってたけど
根元に一緒に植えてるニラがいるから
ムリだわねぇ(;´∀`)
定植はいいけどまた置き場所で困る…
クロスさんとこはどれくらいに?
そーだ!それとお薬は何を散布する
予定なんです?アーリーセーフ的なもの?
クロスさん 2019-07-03 15:40:20
ナス科の土をこれ以上増やしたくないので、脇芽は今植えてる株の横にぶっ挿してます。(8株あるので、あまり脇芽に期待してないのです^^)
ある意味、定植済みw
一応根付いたようで、新しい花房がつき始めた感じです。
お薬はアーリーセーフもあるんだけど、無農薬とか有機栽培にこだわらないので、今回はコロマイト乳剤を散布予定です。
(メロンで使っちゃいけない薬剤書いちゃったので確認確認っと。よしトマトに使える!w)
紫の女王さん 2019-07-03 17:29:52
そうですよねぇ、8株もあれば
たっぷり楽しめるもんなぁ…いいなぁ
ナス科の後の土は豆類にいいって聞いたので
そうしたいところだけど…
あくまでも時期が間に合えば!ってトコが
重要かなあ…
なんか無理そう感バリバリ(;´∀`)
お薬もホントに種類が沢山あって
希釈もムズいし…(@_@)
クロスさん 2019-07-03 18:47:20
古い土の利用は何に使うか迷いますよね。
私も初め連作にならないよう栽培計画を立てましたが、余った土の置き場が無くなってすぐ断念しましたw
今では、ナス科⇒サツマイモ⇒ウリ科⇒ナス科っていう大まかなループになってます。
お薬はもっと小さくていいのでメジャーなやつ10種類くらいセットで売ってくれないかな~しかも1000円くらいでw
紫の女王さん 2019-07-03 19:24:57
古い土の利用…解るぅ、解ります(T∀T)
ループを作ってるんですねぇφ(..)
メジャーお薬セット…(爆)
それ、欲しいーーーっヽ(*≧ω≦)ノ
「ドモホルンリンクル」みたいな
ちゃんと全てが納まる箱付きで♪
クロスさん 2019-07-03 20:56:34
ただループしようとしても土の量が違うので、余ったり、足りなかったりするんですよね。
だから余った土をオクラや枝豆に使って、足りない場合は新しい培養土で補填してます。
ドモホルンリンクル...w
じゃあ、まずはお試しセットですねw