CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ミニトマトCFプチぷよの90日目を記録。 日曜日を丸一日潰してプチぷよの定植やら何やらを済ませました。 うちで一番大きいぶくぶく水耕用スチロール箱にはぷよちゃんを定植。 去年はこの容器でアイコがもりもり実ったので、ぷよちゃんもりもりに期待。 2019-03-25 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 黄色さんに多分花芽、花芽ではないでしょうか。 ぷよ赤色、ティンカーベル、フルティカ、桃8、ファーストも徒長気味に成長してますが花芽は一向に見えません。 いつ頃花が咲くのかな?4月に入るまで待って下さいな。 2019-03-23 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() ここ数日で急に気温が上がり そのおかげかようやく本葉が ふたばの間から顔を出した 少し遅れて五つ目の発芽も確認 何とか頑張ってほしい ふたばが開かないのは 栽培を断念 2019-03-21 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() CFプチぷよの様子です。 室内で栽培し始めて徐々に元気になってきました。 2019-03-17 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 寒くて暗い和室に連れていかれたプヨもどき達は気の毒だと思ったけど 晴れれば かなり強い日射しで 午前10時には たっぷり日光浴できてる ひと安心です(^-^)v 2019-03-16 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() ポットあげしました。 が、する前から葉っぱがくるり➰ 2019-03-16 いいね! コメント りくおさん |
![]() |
![]() 三号は双葉が開いた 四号ももうすぐ開きそう 一号二号はちょっと無理かも まだ種子の殻を頭に乗せている 発芽率は33.3% 徒長率は50% なんともお寒い結果に 2019-03-16 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() 最初の播種の結果を踏まえ 残りの種はまず芽出し キッチンペーパーに包んで 霧吹きでシュッシュッ シソの種と一緒に保温箱へ と思ったけど トマトの種は嫌光性 シソは好光性 別々に管理することにした 2019-03-16 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() 2階 東側の窓の住人が戻ってきてしまった。 しかも 窓を開けたり閉めたりしたいから 全部 撤去してくれと言う。 今〜? しかたなく あちこちさまよった結果 あらたな定位置に落ち着いた。 寒い場所 暗い場所 西陽だけ当たる場所 それぞれ 環境がちがうので いよいよ 差がついてしまうな。 もうすぐ ベランダでたっぷり... 2019-03-16 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() ミニトマトCFプチぷよの80日目を記録。 ペピーノからダニがトマト達に広がってしまい、急いでダニ退治が必要な状況になってしまいました。 室内でカダンセーフを派手に撒けないので、まずは早く外に定植しないと。。 2019-03-15 いいね! コメント まさきさん |
麦ママさん 2019-03-25 21:46:02
プチぷよさんが大きく育っていますね。
うちもそろそろ定植時期です。
まさきさん 2019-03-25 22:41:16
90日もポットで粘ったから、根鉢が廻って老化苗と言われそうなレベルですけどねw
麦ママさん 2019-03-26 20:34:57
いっぱい収穫できたらいいですね。