CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 徒長したのは気にせずそのまま育ててます(  ̄- ̄) 2019-03-11 いいね! コメント りくおさん |
![]() |
![]() 最初の発芽より数日経ちました ここら辺で全て出揃ったかな❗もう少しかな? 2019-03-10 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() 種まきから三日経過 寒の戻りで遅霜があったり まだウンともスンとも 霧吹きで土を湿らせる もう少し上から 鎮圧した方が良かっただろうか 発泡箱の中にホッカイロを貼ってみる 蓋をすると酸欠になりそうなので 密閉するのはよしておこう 2019-03-09 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() こんなに寒いのに こんなに寒いのに (写真とったときには 気温マイナス1度) プヨもどきたちは 加温なしで 透明プラ容器にぶつかりそうな勢いで 葉っぱを伸ばしている。 くくく(T_T) けなげなのだ。 この子達全部 9㎝ポットに植え替えたら もうこの窓辺には置ききれない! どうぞ 早く暖かくなって ベランダ日光浴が... 2019-03-08 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 昨年採種したプチぷよの種 ニンジンレタストウモロコシ 路地で直播きはしたことあるけど 種から育苗するのは初チャレンジ 熱帯書店で買っておいた育苗箱 培養土を入れて霧吹きで湿らせ セルに種を一粒ずつ入れて再度霧吹き発泡箱で保温 今日は新月の大潮 トマトの種まきには三月のベストデー かな? 2019-03-07 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() CFプチぷよです。 外の簡易温室に出してから、苗が紫色になってます。気温が低いので、仕方ありません。 徒長はしてません。 2019-03-07 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 双葉がしっかりしてきました❗ この調子でもう少し出てくるかな? まばらに出て来ています… 2019-03-07 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() 早くも1苗発芽!このコはすぐに室内窓際へ移動です。 昨晩給水したのに、もうジフィーはカラカラになってた。 もう1つの方ももう発芽するでしょうから、気を付けねば。 2019-03-06 いいね! コメント ゆかんぼさん
|
![]() |
![]() 電気アンカで加温中のプヨもどき3株を 9㎝のポットに植え替えた。 最近1℃から10℃をいったりきたり 今週末にはまた マイナス気温にもなるらしく 雨ばっかりのどんよりな天気で 加温なしで頑張ってるプヨもどき達には 暖房もなく 日射しもないとても過酷な環境だと思う。 お世話もしんどいし これからは 種の根だしも少しにしよう... 2019-03-06 いいね! コメント tommy♪さん
|
![]() |
![]() ミニトマトCFプチぷよの70日目を記録。 いよいよプチぷよも開花が始まりました。 だいぶ暖かくなってきたものの、もうしばらくは室内で粘ります。 2019-03-05 いいね! コメント まさきさん |
うーたんさん 2019-03-08 10:36:40
けなげ。。
tommy♪さん 2019-03-08 20:05:49
そうなの(T_T)