CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() どうしたことか 電気アンカで加温しているプヨ苗よりも 透明容器に入れた苗の方が 葉も茎もガッチリしていて健康そう。 この子たち 寒くないの? ありがたいので 次々と発芽してくるフィレンツェの苗に 電気アンカを譲って 少しずつ加温から外れてもらうことにした。 暖かい日が続きますように。 2019-02-23 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() ミニトマトCFプチぷよの60日目を記録。 背も伸びてきてメタルラック1段分に到達。 またメタルラックの横から上を目指してもううべく、配置場所を下段に移動しました。 メタルラックはトマト苗?でゴチャゴチャですw 2019-02-23 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() ジフィーが乾ききって、枯れそうになってます。 今日も「赤プチ」の1苗、かなり危なかった~(^-^; 2019-02-21 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 昼は陽のあたる出窓、夜間は発泡スチロール箱で保温して生長を見守っていたプチぷよちゃん。今日、本葉を確認しました。 13粒蒔いた種は10個が発芽。 でも、ひょろひょろだったりして最終的には何個が無事に育つやら…。 2019-02-17 いいね! コメント ずんださん |
![]() |
![]() 3株しか要らないのに 3株しか要らないのに 1本ずつ ビニールポットに植え替えた。 2019-02-17 いいね! コメント tommy♪さん
|
![]() |
![]() CFプチぷよ、液肥を与えました。 液肥はOAT1号と2号の混合です。 茄子のポットとトマトのポットを分けました。 茄子はまだ双葉が開きませんので、ポットを冷蔵庫の上に置きます。 トマトは既に双葉になってますので、陽の当たる出窓に置きます。 2019-02-17 いいね! コメント hareotokoさん
|
![]() |
![]() 日光種苗にて5袋購入しました… ペレット仕様ではなく裸のタネのようです❗ 2019-02-16 いいね! コメント しいたけさん
|
![]() |
![]() 赤のプチぷよは種がちっちゃい分、出た芽も細くて華奢。このままで大丈夫かな。 黄色のプチぷよは優等生な感じで育っています。 ティンカーベルもフルティカと同じくらいですくすくと。 2019-02-15 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() アンカで加温してる種も 発芽がみられる 残りの種も 東向きの窓際で育苗を始めた。 昨日 発根を始めた湯沸かしポットのうしろの種は 今朝はすでに逆U字のかわいい芽が出ていたので 6㎝のビニールポットに3個ずつ植えて 加温なしでそだてることにした。 全部育って欲しいような 少しでいいような・・・複雑。 電気アンカの入った段ボ... 2019-02-15 いいね! コメント tommy♪さん
|
![]() |
![]() 催芽撒きし発芽 2019-02-15 いいね! コメント プライムさん |
ひでぼんさん 2019-02-23 12:35:16
順調に苗が育ってますね~。
うちも今週劇的に植物の成長が早くなりました。
このまま春になるといいですね~。
tommy♪さん 2019-02-25 21:26:11
この数日暖かくて アンカなしでいけるんじゃないかと 期待してしまいます。
おとつい ひじがあたって 床にぶちまいてしまいましたが なんとか拾い集めて
ほとんどの苗が持ち直してくれました♪
ホッ(;゜∇゜)