CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() CFプチぷよです。 種蒔き10日で双葉が開きました。 太陽光に当てるため、出窓に置いてますが、ここは冷蔵庫の上より気温が低いので成長が鈍いです。 日差しを取るか温度を取るか悩みますが、来週から気温が上がる予想なので、来週以降、お外になるかもしれません。 2019-02-15 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() ぷよもどきの種が続々と根をだして 最初は スポンジに埋めて水に浸けたら また 続々 発根するから 6㎝ポットに5個ずつ埋めた。 3株しか育てないので どうしようかな と思ってたら また続々と根がでてきた。 どうしよう! 要らないのに 捨てられない 2019-02-14 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 三年目の古い種なので、発芽するまで時間がかかりましたが、4つのうち2つ発芽しました♪ 相変わらず細くてか弱い(〃ω〃) 2019-02-13 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() ミニトマトCFプチぷよの50日目を記録。 だんだん背も伸びてきて、小さいポットじゃ厳しそうになりました。 そろそろ大きめポットに植え替えます。 2019-02-13 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() やったぁー 小さな根を発見! えらいぞ ぷよもどき種\(^o^)/ 写真には写ってないだろうけど 肉眼で4つみえます。 2019-02-13 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 発芽を確認しました。 2粒蒔いて2つ芽が出ました! 2019-02-12 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() プチぷよを今年も食べたい。 でも 種はもうない。 去年 7月の終わりごろ 「虫食いのぷよ」から種をほじほじしたのが 保管してあったので 発芽させてみよう。 この種からトマトが採れても もう プチぷよではないらしい。 ぷよもどき・・・・ 3個でいい 発芽してくれないかな。 脇芽さえとれれば 無限に増えるよ。 ヨーグルトを... 2019-02-10 いいね! コメント tommy♪さん
|
![]() |
![]() やっと冬眠から目覚めました!皆さんお元気そうで何よりです。 そして冷蔵庫で眠っていたプチぷよさんも、お目覚めの時間です。 アンカで25度に加温して、発芽を待ちます。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 2019-02-09 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() プチぷよR&Y、4苗無事発芽しました♪ とは言え、またもやジフィー干からびてて間一髪でした。(^-^; そして慌てて給水するから、悪循環のトチョーン苗となります。 まぁ、毎度のことか。。。育苗の風物詩ですね。(笑) 2019-02-07 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() かわいいプチぷよちゃん、今日は何か変化が起きてるかなぁ…? ん、んんんっ? なんだ!これ?徒長(@_@) そびえ立つ1本のひょろひょろの芽。 ありゃりゃ失敗かな? やっぱり超初心者に種からはハードルが高かったかも(涙) 2019-02-06 いいね! コメント ずんださん |
どらちゃんさん 2019-02-14 22:27:20
わかるよ~♪
わかるけどね~汗
実はたくさん蒔くなぁって、気になってきたのよね~(笑)
usagi0311さん 2019-02-14 22:53:40
(;゚;ж;゚;)ブッ
でもさ、たくさんやっといた方がいいよ。
全部が芽が出るわけじゃないし、まだまだ寒いからしばらく育てるといいかも。
育てる3倍くらいはね。
tommy♪さん 2019-02-14 23:09:31
虫食いでボロボロだったトマトの種をほじって保管しただけだから ホトンド発芽はしないだろうと思って 数多く暖めたの。
こんなに 頑張ってくれるなんて
やっぱ 種が新鮮なんだろうか。
そうね そうね
発芽はまた別ね。全部 埋めちゃおうっと
usagi0311さん 2019-02-14 23:14:58
うんうん!
うーたんさん 2019-02-14 23:45:33
発芽して苗になったら・・・
家の周りの土のあるところ、どこにでも植えちゃおう。
強い子は育って実を付ける、そしたら楽しい!
tommy♪さん 2019-02-15 10:29:45
うん そうだ 全部埋めちゃおう!
トマト農園だ!
って昨夜は思ったの。
でも現実的に電気アンカの上に8個しか
9㎝ポットが乗らないから 育苗できないんだ。くすん(ToT)
どんどん発芽してきてるので
少しずつ 取捨選択していきます(涙)
うーたんさん 2019-02-15 10:33:56
うちは今年加温しないで苗を育てようと思ってるの。
去年の野良の子たちは外で過酷な寒さを乗り切って実をつけてくれたし。
けっこういけるかもって。
選抜に漏れた子はスパルタでいきましょう!と煽ってみる(笑)
tommy♪さん 2019-02-15 12:42:06
そうね!
加温苗と室温苗で育ち具合も違うだろうし
とりあえず 植えてみようっと。
どらちゃんさん 2019-02-15 12:58:14
100均で、キャンプで焼きそば炒めるのに使うアルミの大皿買ってきて、その下にあんか入れといたら全体に熱が伝わらんかな~?
tommy♪さん 2019-02-15 13:38:55
去年ね アルミの皿をアンカに乗せて
たくさんビニールポットを置いて
寒い和室(朝陽があたる)に置いてみたんだ。
部屋が寒すぎて アルミが超冷えて
土の温度がちっともあがらないの。
それでプラ容器に変えてやっと20度越えたの。金属はめっちゃ冷たくなるよ。
去年は とくに寒かったものね。