CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 早採りも袋かけもやめて 枝での完熟をめざしてみようと思う。 でも 青い大きめの網目の水切り袋を買った。 だって 全滅はつらい。 緑色のネットも買った。被害が始まったらあきらめてネットや袋でガードしよう。 甘くて ぷりぷりで きれいな 完熟のプチぷよをもう一度食べたい。 2018-08-08 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 色も形も大きさも ばらばらだけどそれがトマト 2018-08-06 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() いつまで経っても実の上部が 赤くならないと思っていたら 日焼けで色落ちしていたのだろう ヘタが反り返ったタイミングで 収穫した方が良さそうだ 水不足になると実が凸凹してくる それを目安にほどほどに水やりした サクランボの食感と完熟の甘さ まるでフルーツかスイーツ 2018-08-05 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() まだ 完熟していないトマトを摘んで 台所で追熟していたら 何個か腐ってきた。 真っ白なカビが生えてるのもある。 赤くなーれ (`□´)/””” 裏までよくみてないとダメだな。 2018-08-05 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() プチぷよもピークになってきました! 今日写真を撮っていて気づいたこと。 左側は北側の窓辺で自然光 右側は室内のIHの上 俄然左側の方がツヤツヤして赤くて、とっても美味しそうに見えます。 実際は右と左の中間くらいの色なんですけどね。撮る場所でだいぶ違って見えました。 2018-08-03 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() プチぷよの色を選別するのが楽しい。 赤いのを探して チマチマグループ分けしていく。 こんなバイトあったら 熱中しちゃうな。 小さい粒ばっかりになってきた。 第1果房みたいな大きさはもうできないのかなあ。 2018-08-02 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 色づいてから完熟まで 結構時間がかかるなと もう少し待っても良かったけど 一度収穫してみることに 2018-08-02 いいね! コメント よろずらさん
|
![]() |
![]() アイコは順調にコンスタントな収穫を続けてます。 赤プチは(タバコガにやられながらも)少しだけ良い実が収穫出来てます。 しかしながら、黄プチは未だアザみ~らの襲撃から逃れられません...(;一_一) 2018-08-01 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 去年は 初めてトマトに袋をかけて ほとんどの実を収穫できた。 今年も と同じようにやってみたけど 袋の通気性がちがうのか 雨や気温のせいなのか どんどん 見映えがわるくなる。 昨日全部はずしてみて あらためて違いがわかった(T_T) 2018-08-01 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 昨日 もうそろそろ と思った 完熟直前のブルーベリーが30個くらいあったのに 今朝みたら ゼロ!! みごとに 1個もない! びっくりして 笑ってしまった。 防虫ネットまでかけて 洗濯ばさみできっちり止めて ここまでしても盗れる? もう ギブアップ\( ̄□ ̄)/ 水切り袋の中のトマトが 虫食いがひどかったり 黒いてんてん... 2018-07-31 いいね! コメント tommy♪さん |
うーたんさん 2018-08-08 09:30:06
食べてよーしですか、では、いただきます(笑)
うちね、もどきぷよだけど、ビニールかけただけの簡単な屋根の下で育ってるのがほんときれいな肌なの。
足元にはワサワサのしそ。
これって関係あるかな?
tommy♪さん 2018-08-08 20:02:44
我が家の紫蘇はひどいありさま。
ボロボロの虫食いだらけでね とてもトマトを助けてあげれる植物ではなさそう。
でも 来年は生えてきたチビ苗をトマトと混植してみようかな。
虫食いのぷよから種採ったけど 違う種類のトマトを1本も植えてなくても もう「ぷよもどき」になってしまうの?
うーたんさん 2018-08-08 21:23:57
ぷよはF1だから、F1から取った種は親と同じものができないからね。
野口種苗さんのHPの「種のはなしあれこれ」に詳しく書いてあるので、お時間があるときに読んでみると面白い。
うーたん今年F1のぷよとかキャロルセブンを丸ごと埋めたりして育てたけど、いろいろなのができておもしろかった。
趣味の家庭菜園なら、こういうのも悪くないなって思ったよ。
tommy♪さん 2018-08-08 23:15:45
そうなんだ。
いまいち理解できてないので 面白そうだし読んでみます。ありがとう(^.^)
時々 園芸の専門用語が飛び交っていて よくわからないんだー。
今年採れる 野良トマトからのトマトは
すでに「ぷよもどき」なのね♪
うーたんさん 2018-08-09 09:50:30
そうだね、種苗やさんが売ってるプチぷよのタネからとれたもの以外は、どれももどきだね。
うちのは、まあそっくりってのもあるし、巨大化してるのもあるし、やたら小さいのもあるしで、F2っておもしろい。