CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 昨年もそうだったけど、ベランダの柵で日陰になっている子はまたしても樹ボケしてます!( ̄∇ ̄) 少し陽に当たる側の株と比べると、花房の高さが明らかに違う!? 一応下に物を置いて底上げしているけど、こればかりはどうしようもない( _ ) さて、また懲りずにわき芽も育てております。もう場所が…(;^_^A 2018-05-12 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 薄黄色のミニトマトのコヨーテ。 このトマトはとっても甘くて子供たちも大好き(*^^*) 1花房の数はさほど多くないけど、脇芽もたくさん出てたくさん咲くので楽しみだわ~☆ 小さい実が出来てたー!! 2018-05-11 いいね! コメント momoyuさん |
![]() |
![]() 元のトマトはたぶんフルーツトマト。 めちゃめちゃ美味しかった♪♪ このトマトはどのくらい親と似るのか楽しみだ(*^^*) 2018-05-11 いいね! コメント momoyuさん |
![]() |
![]() 肥料が多かったのだろうか… こう言う品種なのだろうか。 第1花房の花がもりもりです! 3股になっています(*^^*) トマトに力を入れてるので頑張ってもらいたい♪♪ 2018-05-11 いいね! コメント momoyuさん |
![]() |
![]() プチぷよの種が4粒残ってたので秋トマト用に種蒔きしてみました♪♪ さてさてこの子たちはうまく育でしょうか~(*^^*) 2018-05-10 いいね! コメント momoyuさん |
![]() |
![]() 行灯囲いを外して脇芽かきをしましたが、下の方の葉っぱが斑点病だらけになってました。(T_T) 同じ条件下で植えられているけど、アイコはまったく何の症状も出てない。(←さすが接ぎ木!) 毎年そうなのだけど、ぷっちゃんの葉っぱってこの症状がでてしまうんだよね。。。 「雨除け」してれば大丈夫だったのかな? それとも定植時期が早過ぎて(... 2018-05-10 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 2月20日に3粒種まきしたプチぷよが 今年はとても順調に育って 花が咲いているので 大きなプランターに植えた。 6日前から電気アンカをはずし できるだけ庭の環境に近づけてみた。 予定では 朝8時半から始めて9時過ぎには植え終わるつもりだったのに 途中で 蜂の巣を見つけて駆除したり 鉢底石を集めるために 使ってないプランターの土を... 2018-05-08 いいね! コメント tommy♪さん
|
![]() |
![]() 予想以上に大きくなっています。 一番大きいのは、本葉7枚ぐらいになっています。 ちょっと予定より早すぎですね。 2018-05-06 いいね! コメント てるてる坊主6号さん |
![]() |
![]() カミさんの夏野菜の期待はやっぱりプチぷよ~♪ 会社のお局さまBも多分期待大っ……汗 今年は、他の子もいるし、3名だけ接木苗を買ってきて、さっそく定植~♪ 王国では毎年一段目はアザミウマに悩まされたが、新天地ではどうかな~? . 2018-05-06 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() 第一果はただ今、直径1cmくらい♪ 今日は初めての追肥をしました。 NPK=8:8:8に、トマトに必要なリンとしてバットグアノをプラスして、プランターなので2週間に一回くらいのペースで追肥していきます。 ちなみに1週間くらい前に、わき芽かきをして、昨年と同様に二本仕立てです。 少しまだ寒いので、低温障害らしき葉っぱに点々が出てきまし... 2018-05-06 いいね! コメント パンナさん |
tommy♪さん 2018-05-12 11:56:39
どっちが樹ぼけなの?
間延びしてるほうが 樹ぼけなの?
原因は陽当たりなんですか?
徒長苗みたいなもの なのかしら。
パンナさん 2018-05-12 12:25:20
左側が樹ボケ君です。
苗の時点ではみんな日当たりの良い簡易ビニールハウスで一緒に仲良く育ったんですが、ここに置いた途端に太陽を追い求めて、ヒョロヒョロになりました!
スパイス-ママさん 2018-05-22 18:09:54
こんにちは。
樹ボケってはじめて知りました。
今年は野菜してません(^_^;)
もっぱら紫陽花とブラックベリーとストロベリー三昧です(*´ω`*)
いつも『いいね』ありがとうございますo(^-^o)(o^-^)o
パンナさん 2018-05-23 00:24:44
家は3株のミニトマトがあるので、比較されてしまう…まるで人間の兄弟が比較されるがごとく(*´▽`*)(笑)
スパイス-ママさんの紫陽花きれいですよね!これから楽しみですね♪