CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 3日前に、水耕栽培の花房の先から生えた枝を、鉢に植えましたが、見事失敗 ( ̄。 ̄;) いくら日陰とはいえ、炎天下のベランダに対応しきれなかったらしい。昨日の最高気温は34℃、シオシオのヘナヘナになってしまった。 何かで読んだが、わき芽栽培は6月までの涼しい時期のほうがむいているとのこと、納得(*^ー^) 水耕栽培のほうも、後半に採取... 2017-07-09 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() うちのぷよちゃんたちにもやっと色がついてきました。 黄色はピッカーッ!と光って神々しいです(笑) 2017-07-08 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 皆さんのぷよちゃんの写真はピッカー☆って光ってるので いかにもおいしそう。 ではうーたんもパチリ、げっ、へたくそ、ぼけてるわ。 どの房にも、1房に10個ほどびっちりと実が連なっている。 けれどもその実はうちにあるミニトマト(だと思う)黒紫トマトに比べると 今のとこはひとまわり小さい。 2017-07-07 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() みほみほさんからもらったプチぷよ。種蒔きから144日め初収穫です‼ 3個収穫しました。 大粒でいい出来です。 息子、甘い‼(*´∀`)ノ美味しい‼ と大喜び。嬉しい。 酸味が苦手な家の家族には プチぷよが一番。 これからザクザク採れますように。 2017-07-07 いいね! コメント にょりさん |
![]() |
![]() 初代わき芽と、恐らく最終わき芽(正確に言うと、水耕わき芽の花房の先に伸びた枝:なんて呼んでいいのか分からん)の共演です! 左は初代で、4/12にとったわき芽で、もう明日あたりには食べられそう(*'▽'*) 第3花房までで摘芯して、高さ30cmしかありません。土の量も少ないので、実の大きさも一円玉サイズ。でもちゃんと赤くなってくれました(≧▽≦)... 2017-07-06 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 待ちきれず また2個収穫。 今回は私のおくちには入らず。 感想を言え!感想を(# ̄З ̄) ぎっしり詰まっている房はお互いを潰し合うんじゃないかって思うくらい固く引っついてる。 Aちゃんの1番果房が気になる。 トマトの実の大きさがバラバラ。 何かの信号?栄養が足りてないとか。 表面もキレイじゃないし。 病気なのかな。 今朝 ... 2017-07-06 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() プチぷよも収穫できる数が増えてきた♪ 今までは1個だけとかが、多かったけど今日は何個か収穫できた。 実と実がぎゅーぎゅーで形が丸くないのがあるけどこれは喜ぶべきなのか失敗なのかわからないけど、まあ収穫できるだけいいか〜 2017-07-05 いいね! コメント のど飴さん |
![]() |
![]() 色も変わっていないのに、もうヘタが反り返っている。 ついつい触ってしまう(^^♪ 2017-07-04 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() プチぷよが最盛期になってきました♪ やっと毎日収穫できるようになってきた、うれしいぞぉ~(〃'▽'〃) 6/30 8個 7/1~7/4 16個 トータル 69個 2017-07-04 いいね! コメント パンナさん
|
![]() |
![]() 大雨警報がでました。 台風がくる。 まだ降っていない早朝 赤くなってきたトマトを2個収穫。 味は・・・・・? うーん 期待し過ぎてたからかな いつも食べてるミニトマトも結構甘いので 違いがわからない。 今度は追熟してみよう。 昨日 Tちゃん尻腐れの青い実をもぎとった。 よくみるとほかに 虫食いの穴あき実がいっぱいある‼ ナ... 2017-07-04 いいね! コメント tommy♪さん |
tommy♪さん 2017-07-09 11:08:17
ううん !庭に脇芽挿して
上の写真の状態でずーっと放置しててもいつのまにか大きくなったりしてるから ダメじゃないかも。
パンナさん 2017-07-09 11:19:39
もうベランダは反射熱も加わって異様に暑いんです(*_*;
やっぱり畑などとは違うので、梅雨があけたら寒冷紗でもかけるつもりです。