栽培記録 PlantsNote CFプチぷよ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > CFプチぷよ

CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ 

我が家も‼️葉枯れ問題。
プチぷよを育てておられる方から葉枯れしたとの記録が多い。 ウチもまたそうだ。 水耕栽培と土栽培をしている。 水耕は、下の葉が同じような状態になった。 上の方の葉は元気。葉枯れも止まったようなので、良いか〜と放ってあった。 しかし、成長点近くの葉まで黒い点?が進出してきた。 水耕自体は花や実を付け元気に見える。 ちょっと気になる...
2017-05-18  いいね!  コメント pearl さん 
  • うーたんさん 2017-05-18 12:56:49

    あー、一緒だ一緒だ
    同じところに置いてあるほかの品種のトマトにはこのようなのが見られず
    一番期待の☆のぷよさんだけに・・・心配はつきません。。

  • うーたんさん 2017-05-18 13:13:46

    殺菌剤を散布している方もいるようなので、うーたんもやってみようかと思ってます。

  • belltyさん 2017-05-18 13:57:59

    うちも(ツヤぷるん・黄)同じです〜他のはは大丈夫なのに!心配ですよね(>_<)
    日焼け(?)の可能性もありそうですか?
    うちのは昼前から日が当たり、モロ西日を受ける場所に置いてます。
    ただ、症状がでてからそこまで強い日が差した記憶がないんですよねー。どちらかというと寒い日が続いてる感じで。
    うーたんさんが殺菌剤かけるなら私も検討しようかな〜?アザミウマ対策の殺虫剤とともに…

  • ひかルンルンさん 2017-05-18 13:58:30

    ありゃっ!!
    うちも、ぷよだけが同じように黒いてんてんあります。 
    でもその後出てきた葉は普通なので大丈夫かと見守っているところですが…
    他の方のぷよもぷよだけが同じ症状ということに、何かありそうな気がしてきました。

  • うーたんさん 2017-05-18 14:10:44

    belltyさん、さきほどしいたけさんがブドウの予防にサンボルドーを散布すると書かれているのを見て、サンボルドーを検索した所、同じような症状の出たトマトに散布されている方がいるのを見つけたのですよ。
    ブドウに散布する時いっしょにぷよさんたちにも散布してみようかと思っています。

  • pearl さん 2017-05-18 18:53:46

    うーたんさん

    調べられたのですね‼︎
    殺菌剤?サンボルドー?
    これは葉の病気なのかしら…

    散布するにしても、マンションだと考えてしまいます…。

    うーたんさんもプチぷよ楽しみですか‼︎ 美味しいと絶賛されているので私も期待しております‼︎
    食べられる日が楽しみですね‼︎
    (*´ω`*)

  • pearl さん 2017-05-18 19:10:34

    belltyさん

    狭いベランダなので陽当たりに関してはさほど変わらないと思うのですよ。

    涼しい疑惑も考えましたが、土栽培のプチぷよは、さほど気にならない状態なので…⁇?と言う感じです。

  • pearl さん 2017-05-18 19:28:34

    ひかルンルンさん

    水耕栽培は、早いうちから『下の葉が枯れてる‼︎ウィルスか何か⁈』
    とは気付いていました。

    私も同じで様子見。
    止まったみたいだったので安心していました。
    ですが、今になってまた進んでしまったのです。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-18 20:50:22

    生理障害
    プチぶよはそういうもの

  • pearl さん 2017-05-19 14:00:58

    おつかれ様( ^-^) _旦~さん

    急に広がったので、びっくりしてしまいました‼
    水耕栽培、さらに美しくない状態です…。
    (~_~;)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-19 17:26:42

    その広がった様子をupしてください。
    過去ノート見ました。
    もしかして、バクテリア(硝化細菌)入れてるから、そのせいで異常が発生してるんじゃないですか?←pearlさん限定
    一般的なプチブヨの斑点のコメントが続いてたから、うっかりしたわ・・・
    pearlさんの斑点だけ、硝酸か亜硝酸の生理障害じゃないかな?

    以下は「」内がバクテリアの働き
    魚のうんち→アンモニア→「亜硝酸に変換→硝酸に変換」→植物が吸収して浄化
    って流れなんやけど、
    亜硝酸か硝酸濃度が上がりすぎてるのかもしれない。
    液肥のNが何かわからんけど、アンモニアイオンを亜硝酸にしちゃってるとか。

    次のリンク先で、「亜硝酸ガス障害」と「亜硝酸過剰」を中心に、見比べてみてください。
    http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/seiri/

    対策としては、苗は水道水の入ったバケツなどに移動して、現在の水耕容器に入っている培養液廃棄、洗浄。
    その後、適切な濃度の液肥を水耕装置に入れ、苗を戻す。バクテリアは入れない。
    バクテリアの残存が気になるなら、水耕装置をハイターで消毒した後、良く洗浄。まぁ、そんなに気にしなくてもイイと思うけど。

    ちなみに、過去、エアレーション不良で硫化水素が発生したことがあり、そのときの「ガス障害」は下葉から黒い斑点が大量発生して、斑点から茶色く枯れました。

  • pearl さん 2017-05-20 09:57:09

    お⁉️
    思い当たる事がー。

    ◎エアレーション不足

    エアーポンプの調子が悪く、気をつけていないと微弱な動きをしている時があり。
    こんな事があろうかと、実はポンプ2台持ちです。しばらく休ませると、元気に動くという…取っ替え引っ替え利用していました。

    電池式だと、やはり不安定ですねー。

    ・エアレーション不足
    ・バクテリアや栄養のバランス
    ・プチぷよ謎の葉枯れ

    私の場合、この3つのどれかなのかな。


    ◎バクテリアや栄養バランス

    これも考えられる‼︎
    魚投入しないでバランス保てるのか⁈
    スネールでも入れるか⁇?
    …ちょっと抵抗ありますー。
    根っこ食べちゃうか〜
    ( ;∀;)


    液肥はハイポニカ使っています。



    バクテリアを外そうかと思いましたが…
    今回はこれで様子を見ます。

    水や栄養の数値を出せたら良いのですが、残念ながら私にはそれが出来ないのですよ。

    失敗例として、今後水耕をされる方に何らかのヒントになれば良いなー。と思っています。
    エアレーションに不安があっても、水の淀みは今のところないので。

    ぽたさんあたり、チャレンジして下さるかな⁈
    ψ(`∇´)ψ

    画像は前回撮ったものが精一杯。
    狭い‼︎そして写真撮るのヘタなんですよね…

    ちなみに
    背丈?90㎝。
    下葉枯れは根元から20㎝ぐらいでした。
    いきなり70㎝まで症状が出たのです。

    また動きがあったら記録します‼︎

  • pearl さん 2017-05-20 10:40:09

    忘れてました‼️

    亜硝酸ガス障害・亜硝酸過剰の画像。

    ◎亜硝酸ガス障害
    葉はUPしてある画像のように斑点が出ています。
    この枯れ方とは違う感じです。

    ◎亜硝酸過剰
    う〜ん。微妙。
    ただ写真2のような症状はありません。
    上の方が色薄く感じますが…新しく展開した葉だからか⁈ともとれます。




  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-20 11:32:13

    Nがらみで、アンモニアとチッソ関連障害もみてください

  • pearl さん 2017-05-20 12:20:42

    窒素欠乏4あたり、upした画像と似ているようなー
    時間がたてば、はっきりしてくると思います。

    はっきり症状が出たら、また記録を残しますのでお待ちくださいね。
    m(_ _)m

脇芽苗の葉に異常
今朝気づいたら脇芽苗の葉に黒っぽい斑点が出ていました。 ちょうど、うーたんさんのぷよにも同じ症状が出ているみたいなので、関西の気候による生理障害かな? 最近寒かったですもんね。
2017-05-17  いいね!  コメント クロスさん 
  • Ethanさん 2017-05-18 08:24:12

    みなさん同じ症状ですね。
    うちのトマトちゃんも斑点出てしまったのですが、大先生のコメントにて、これは低温障害と結論付けました。

  • クロスさん 2017-05-18 12:25:58

    生理障害だろうと思いつつも、やっぱり発見した時は病気?って不安になっちゃいますねw
    皆さんが同じ症状だと安心できますw

ぷよの葉に不穏な動きが
黒い斑点のようなのが出てきている。 病気?肥料不足?? 殺菌剤を散布したほうがいいかな?
2017-05-17  いいね!  コメント うーたんさん 
  • ゆうさん 2017-05-17 17:10:53

    誰かがコメントするかなーと思いつつ、今年もまたりえ太さんのノートを貼っておきます。
    http://plantsnote.jp/note/20151/186177/

    ざっくり書くと、単なる日焼けの可能性が高いです。
    プチぷよは葉もデリケートなので日焼けが起こりやすいようです。

  • うーたんさん 2017-05-17 17:19:01

    ゆうさん、さっそくありがとう。
    うちのも葉やけか、低温障害であることを祈ります。
    うちは屋根のみ温室なので、葉やけではないかも。
    ここ数日夜がけっこう肌寒いのが原因かな?であってほしい。
    予防的に殺菌剤って散布していいんだろうか?

  • belltyさん 2017-05-17 21:39:56

    うちも他のミニトマトは出てないのに、ツヤぷるん(黄)だけ同じ様な黒い斑点が出てます( ̄д ̄;)
    私もここしばらく肌寒い日が続いているので低温障害かな?と思い込んでます。
    変な病気じゃないと良いですね(うちのも!)

  • うーたんさん 2017-05-17 22:13:53

    belltyさんちのぷよさんたちもですか。
    病気じゃなきゃいいですよね、お互いに。

  • クロスさん 2017-05-17 22:18:03

    今朝、うちのプチぷよも脇芽の苗が同じようになってました。後で写真撮ってアップしますけど、同時期に発生してるし、たぶん生理障害でしょうね。

  • うーたんさん 2017-05-17 22:20:59

    クロスさんちも!
    なんだか仲間が増えるとちょっと安心(笑)

番外編
プチぷよのわき芽ですが、実は内緒で一つだけとっても小さなわき芽(3.5cmくらい 4/10採取)を育てていました。 小さなわき芽なので遊び半分で、無理を承知で育てていたら、育ってしまったww (・∀・) この子はスゴい! 1. わき芽かきまでは土耕 2. ペットボトルのフタに水をはり、水耕で 根っこが出る 3. 小さなゼリーの容器で...
2017-05-16  いいね!  コメント パンナさん 
  • toshi_Gさん 2017-05-16 20:15:18

    すごいことやっているパンナさん
    水耕だけではなくて、土でも育つんだ??

  • パンナさん 2017-05-16 20:48:06

    わき芽は始めは水にさして、ある程度根っこを伸ばしてから土に埋めるとうまくいくそうです。

    この子はコロコロと土耕と水耕を繰り返していますが、無事に育っています。トマトってこんなに丈夫な植物なんだと驚きです!(゜ロ゜)

続々と開花
発芽した順に Aちゃん Mちゃん Tちゃん Oちゃん と名前がついています。 Aに続いて MとTも花が咲きました。 嬉しくて 無事に実になるよう「歓喜の舞」を舞っておきました。 ウチに入ってからね。 「やったこと 」 のなかに 舞 がなかった (T-T)
2017-05-16  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • すぎちゃんさん 2017-05-16 09:42:26

    その舞を見れないのが残念ですぅ。
    名前をつけてあげるなんて、愛情たっぷり美味しいのができそうですね♪

  • tommy♪さん 2017-05-16 09:51:43

    ポップな炭鉱節をイメージしていただければ・・・・

  • どらちゃんさん 2017-05-16 10:17:25

    名前の所以を知りたいのう……

  • tommy♪さん 2017-05-16 12:02:06

    はじめ6粒の種を根だししたので
    TOMATO でT・O・M・A・T'・O'がいたの。
    でもいつのまにか順番がぐちゃぐちゃになって 4株残ったころには 名札が定着したの。
    脱落しかけてどらちゃんに気合いを入れてもらった株がOちゃんなのです。

  • どらちゃんさん 2017-05-16 12:07:25

    なぁるほどっ(笑)

    Oちゃんは頑張り屋さんでいい子だねぇ♪

葉がヤバい
第一花房の実が膨らみ始め、第二花房は花盛りなんですが、なんか葉の状態がヤバいです。 定植直後から葉の縁に症状が出ていたんですが、少しずつ拡大して今はこのような状態に。 別プランターのプチぷよやフルティカも一斉に症状が出始めたし、進行も遅いので何らかの生理障害かと思っているんだけど、病気だったらいやだなぁ… 今のところ、下の方の葉だけなので...
2017-05-15  いいね!  コメント クロスさん 
  • ししとうさんさん 2017-05-15 14:59:14

    こんにちは。
    うちのピンキーも下の方の葉がそんな感じに黒くなってます。
    広がらないといいですね。(~_~;)

  • noriさん 2017-05-15 15:01:37

    花が多いので肥料が多すぎに1票。
    葉の色が濃い。

  • パンナさん 2017-05-15 16:43:31

    本当だ、第二花房3股で30個くらい実がつきそう(゜ロ゜) 葉っぱは確かに家のプチぷよより緑が濃いかも。

    追肥の時期をずらすなどして改善されるといいですね(´ー`)

  • クロスさん 2017-05-15 17:56:54

    ししとうさんへ
    症状の進行は遅いんですけど、広がってくるとやはり不安になりますね。ピンキーも問題ないと良いですね!

    noriさんへ
    これも肥料過多が原因ですか!
    全ての株の葉が巻いているし、葉も濃いので肥料が効きすぎていることは薄々感じていたんですが、購入苗で葉が濃かったプチぷよイエローに一番症状が出ていることを考えると確かにつじつまが合いますね。

    パンナさんへ
    第二花房の蕾が多いので喜んでいたんですけど…どうやら肥料過多のようですw

    定植してから追肥はしていないので、元肥が多かったんですかね。
    暫く追肥なしで様子を見てみます。

  • ししとうさんさん 2017-05-15 18:11:35

    クロスさん、noriさん、パンナさん、ありがとうございます。
    肥料過多だとこうなるんですねφ(..)

    しばらく様子を見ようと思いますm(._.)m

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-15 18:38:39

    あーーーー

    これな、別に普通の生理現象やから気にしなくていいねん。
    葉っぱがこすれて、ちょっと蒸れたりしてかれてるだけ。
    そのうち下葉から順に葉柄ごとぽろっととれるねん。

    で、肥料過多が話題になってるけど、このくらいはいい感じです。
    メーカーの苗の写真のなかで、茎に注目してください。
    メーカーは、過多にとても近い上限の育成してるんで、このくらい平気。
    むしろ、たくさん収穫できてラッキーと思った方がいいですw

    味には全く影響ないし。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-15 18:39:41

    「水や肥料を控えめに(`・ω・´)シャキーン」の弊害で、水と肥料をケチり過ぎなんですよ。。。

  • クロスさん 2017-05-15 19:18:05

    お、旦~さんにそう言っていただけると安心できますね!
    肥料過多でも他の生理障害でも、病気じゃなければ問題なしですw
    こんな時のPNは有難い!w


    ししとうさんへ
    ↑症状も、多少の肥料過多も大丈夫らしいです!w

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-15 19:22:59

    肥料過多になると、めがね茎?だっけか。真ん中が割れます。割れない程度までがんがん肥料やると、多収でうはうはですw

    もしも肥料過多で気になったなら、脇芽をのばすといいです。脇芽をでっかくしてから折ると解決しますよ

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-15 19:35:23

    うそだったらごめんね ( ˘•ω•˘ ).。oஇ弱気

  • クロスさん 2017-05-15 19:44:52

    いえいえ、アドバイス有難うございます!!

    脇芽は今朝すべて摘み取っちゃたしw 暫くは追肥なしで様子を見てみます!

  • ししとうさんさん 2017-05-15 19:57:10

    そうだったんですか~
    良かった~(^▽^;)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-15 20:52:11

    言い訳になれば・・・

    「うす皮ミニトマト「CFプチぷよ」の抑制栽培ポイント」をクリックして、画像の茎に注目

    http://www.e-taneya.net/blog/tag/watanabe-seed/

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-15 21:04:14

    ししとうさんのピンキーは、ナント種苗にあおられて(注意:オレサマの一方的な因縁ですw)、かなり肥料過多に持ってったけど、たくさんとれてうはうはだった。俺のノートにあるけどw

    リンク先の鈴なりの実にばかり目がいくけど、中央の実の右側が茎。左側が支柱。
    http://plantsnote.jp/note/22011/178905/
    http://www.nanto-seed.com/best10.html

    このくらいやらないと、ナントに勝てない。

観察
今のプチぷよはこんな感じ 鉢を買ってきて植えようかな・・・?
2017-05-14  いいね!  コメント stepファームさん 
いつ色つくの?土栽培。
水耕よりも早く実を付けた土栽培。 あれほど成長良かった黄色より、赤から実を付けました。 なんで⁇? ( ゚д゚)はっ‼️ 間違えて植えたかっっ? なかなか色がつかない… 日当り問題かしら。 色がついた時に間違えに気付くのかも… 色々な意味で楽しみです‼︎ 1枚目の画像 左から… ・遅れて発芽した黄色 ・黄...
2017-05-14  いいね!  コメント pearl さん 
  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-15 01:13:47

    開花から50〜55日前後で収穫のはずなので、色づくのはその7日くらい前w

  • pearl さん 2017-05-16 00:05:02

    おつかれ様( ^-^) _旦~さん

    そうなんですか~ただ、開花日忘れました…
    楽しみに待ちます。
    下葉枯れはそっとしておきます。

アクアリウムと水耕栽培。
【このバクテリアを使った方法はお勧め出来ません。葉枯れの症状が出ました。失敗例として、ご参考までにー。 詳しくは『葉枯れ問題。デリケートなプチぷよ』をご覧下さい】 水耕栽培をするにあたり、パンナさんの記録がとても参考になりました‼︎ 感謝ですー。 発泡スチロールにホイルを貼り、断熱シート。 水が淀むー。 アクアリウ...
2017-05-14  いいね!  コメント pearl さん 
  • pub-crawlerさん 2017-05-14 16:41:12

    ふふ...風呂場とベランダの往復
    がんばれー

  • パンナさん 2017-05-14 16:57:27

    リングろ材なんていう物があるんですね、知りませんでした。PNで情報交換できるって、本当に助かりますね!!

    これからも何かあったらよろしくです(^^ゞ

  • pearl さん 2017-05-14 18:07:54

    pubさん

    頑張って筋肉つけて、pubさんをお姫様抱っこします。

  • pub-crawlerさん 2017-05-14 18:16:01

    0.1t...あったらどーする?...ははっ!

  • pearl さん 2017-05-14 18:32:55

    パンナさん

    根腐れは今のところ、免れていますよ‼︎
    あ、
    まだペットボトルで栽培している時、極弱くエアレーションしたら匂いがでました〜

    この方法が有効か、まだまだ観察です。
    リングろ材でなくても多気孔のもので応用すれば、バクテリアの住みかを作れるかと思います。

    パンナさん、
    ホイル効果か暑い日でも水温は保たれております‼︎
    液肥なども教えて下さり、嬉しかったです。
    なかなかハイポニカは減りません。次は教えて頂いた液肥を購入です‼︎
    (*´ω`*)

  • pearl さん 2017-05-14 18:38:26

    pubさん

    収穫した野菜ばかり食べているのでは…?
    絶対スリム‼︎
    抱っこできる‼︎

  • ぽたさん 2017-05-14 18:51:30

    夏場の水の供給メチャ大変やでw
    パンナしゃんとこの自動給水タンクも取り付けてみてはどうかな?w
    http://plantsnote.jp/note/26186/324106/

  • パンナさん 2017-05-14 19:10:47

    根腐れは避けたいですよね、うまくいくのを祈ってます(*^o^*)

    ぽたさん、自動給水ポンプなんとか物になっています。これから夏にむけて大活躍の予感(o^^o)

  • ぽたさん 2017-05-14 19:34:45

    それは良かった!
    夏大活躍やね♪
    作りも綺麗でいいわぁ♪

    ぉぃらはすぐ隣で供給できてもめんどいですw

  • pearl さん 2017-05-14 19:59:18

    ぽたさん

    ありがとうございます‼︎
    水っぽいプチぷよに落ち込んでいます…
    ( ;∀;)
    味をみて美味しくなかったら実っている分を収穫して終了かな〜
    脇芽を土栽培するかもです。

  • pearl さん 2017-05-14 20:11:51

    パンナさん

    器用だな〜。
    もし続けるなら真似させて頂きます‼︎
    …私に作れるのか⁈私は雑なのでー。

    水っぽいプチぷよ…
    ( ;∀;)

  • ぽたさん 2017-05-14 20:30:59

    ぁ、そんなテンション下げないで〜汗
    ฅ(๑*д*๑)ฅ!!

    でも、日当たりとか肥料のバランスなんかで味は高められるとかなんとか…w
    つまり腕次第だから、ぉいらの言うことなんて気にしないで大丈夫♪

    ウチは完全なるズボラテキトー栽培だから…ね、西日だし♪
    だからみんなの水耕で勉強してんのですよw

  • パンナさん 2017-05-14 21:24:37

    毎年水耕栽培でトマトを育てている人もいるし、まずかったら毎年はやらないでしょう!腕試しだ(*^ー^)

  • pearl さん 2017-05-14 21:37:46

    ぽたさん

    とりあえず食べてみます‼︎
    水ぷよ、瑞々しい‼︎だと期待♪

  • pearl さん 2017-05-14 21:49:12

    パンナさん

    色々な意味で楽しみに‼︎
    パンナさんと食べて、色違いで比べて、水耕栽培と土栽培比べして。

    注目は水ぷよ‼︎
    これはこれで面白くなってきた‼︎
    (*´ω`*)

  • pearl さん 2017-05-16 08:18:29

    追記です。
    もしこの方法を試すのなら…

    バクテリアは茶色くヌメッとしています。実際、私のろ材も茶色くなっています。
    綺麗好きな方なら汚ない‼︎と思うかもしれません。

    汚ないからと洗ってしまうと、バクテリアを減らす事になります。

    洗うにしても
    ・カルキ抜きをした水で
    ・半分づつ、何週間か時間をずらして洗う
    と良いかと思います。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-19 17:28:37

    これが斑点の原因や・・・
    魚にとって毒なのと、植物に取って毒なのはべつもの。

    http://plantsnote.jp/note/34924/333779/
    に書いといた!

落ち着け‼️水耕栽培。
水耕栽培、激しい枝ぶりですー。 ツッコミどころ満載ですが実験的な試みなので、生温い目で見てやって下さい。 下の葉が変な枯れ方をした。 ウィルスかと思ったが、しばらく様子見。上の方は元気。 葉枯れも止まっているから、そのままです。 赤は一本仕立てのつもりが、いつしか二本仕立てにっ 土栽培よりも茎が太く、つるボケか⁈と疑惑が掛かった...
2017-05-14  いいね!  コメント pearl さん 
  • pub-crawlerさん 2017-05-14 16:23:37

    実ってればOK!
    ワタクシも見守ってますよ

  • パンナさん 2017-05-14 16:23:48

    しばらく見ないので心配していましたが、だいぶ暴れん坊に育っていますね(^∇^)
    もうすでに鈴なり状態ですね♪

  • pearl さん 2017-05-14 17:49:19

    pubさん

    下の葉枯れのプチぷよはどんな味なんだか
    ( ;∀;)
    食べて倒れるかもしれない…
    見守っていて下さいねっ

  • pearl さん 2017-05-14 18:02:45

    パンナさん

    お久しぶりです‼️
    なかなか更新出来なくて…ご心配お掛けしましたー。

    ですが同じ時期に栽培始めたパンナさんと味わいたい‼︎という思いが強かったです。

    ネットという離れた場所ですが、一緒に食べられそうだ〜‼️
    しかし、水耕のプチぷよ…
    食べたら倒れそうっ

  • ぽたさん 2017-05-14 18:35:11

    わざわざ連絡してもろてぁりがと〜♪
    水耕好きなんでw
    でもトマトは味が水っぽくなる印象があるなぁ〜。
    たくさんは採れやすいんだけどね!

    でも立派に育ってて、羨ましいw
    (๑•ڡ•)♪
    今後も期待します〜♪

  • pearl さん 2017-05-14 18:43:57

    ぽたさん

    やはり味が薄くなるのですか?
    比べてみたくて土栽培と水耕栽培に挑戦しました‼︎
    楽しみです。

  • ぽたさん 2017-05-14 18:53:11

    ぅんw
    同じ苗を土耕と水耕で育てたら全く味が違ったよw

  • パンナさん 2017-05-14 18:56:36

    一緒に初プチぷよ味わいましょうね♪

    ところでぽたさんの言う通り、水耕栽培のトマトは水っぽいというのは、本当なのか興味あります。是非食べ比べしてみてください!

  • pearl さん 2017-05-14 19:14:15

    ぽたさん

    水っぽいプチぷよ…
    プチぷよ自体、初めて食べるのでどんなだろう⁇?
    手間が掛かるのに、美味しくなかったらヘコみそう。

  • pearl さん 2017-05-14 19:20:07

    パンナさん

    できるなら送りたいわ…
    Σ( ̄。 ̄ノ)ノはっ‼️
    下の葉枯れの怪しいプチぷよだ。

    パンナさんが病気になるかも…
    食べたら報告しますね
    (*´ω`*)

  • ぽたさん 2017-05-14 19:31:36

    初めてでも食べ比べたらわかるよ〜♪
    その差歴然やから!
    (・`ω´・(-`ω´-)ウン

    うちもまたやって確かめようw

  • パンナさん 2017-05-14 19:40:01

    家のも下のほうの葉っぱは寒さにあたって、茶褐色の点々がたくさんありますが、成長にさほど問題ないみたいです。
    そのうち風通しのために、下葉は掻き取る予定です。

    土耕と水耕の食べ比べ、報告待ってまぁす!(´▽`)ノ

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-15 01:17:39

    下葉の変な枯れ方だけど、上が伸びるにつれて、下の葉は葉柄ごと茎から外れるようにとれますよ。
    それじゃないかな。

  • パンナさん 2017-05-15 07:15:31

    ほっといても取れるんですか、じゃあもう少し待ってから下葉かきしてみます。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-15 07:34:47

    葉柄ごと茶色くなって、ぽろっと落ちますよ!

    水耕は味が薄くなるけど、きっとああすれば濃くなるんやと思う。
    やってないから知らないけど、水耕で味の濃いやつがあるので、キットそうしてると思う。

  • パンナさん 2017-05-15 17:07:23

    意味深(°°) あれって?
    窒素抜きは、トマトには通用しない(何度も収穫事にやってたら身がもたない)し…

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-16 18:50:45

    パンナさんならわかるはずやw

    水耕 メンブレン

    あたりで検索して、発展させれば・・・
    ただ、何でやればいいかわからんw
    わかったら教えてwwww

  • ぽたさん 2017-05-16 19:37:54

    ストレスを与えるアイテムを何で代用するか?とかを考えてんの?
    (´・д・`)

    完全水耕でそれができるのかねぇ。
    ハイブリッドになるのでは?

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-16 19:39:07

    たぶん、できる。やるきはないw

  • パンナさん 2017-05-16 20:37:03

    とても興味深い材質だけれど、とても個人でできる規模の設備ではなさそうですね^^;

    もっと安価でお手軽にできる方法ないかなぁ(´-`).。oO

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-17 02:08:50

    寝て覚めたら4つの方法が浮かんだ。方法はもっとできそう
    そのうち2つは今ある装置でできるし、2つのうちの1つは、うちで起こってる問題の解決になる感じ。

    脇芽で実験してウホウホいってみようかなw

    頑張ってねーw

  • ぽたさん 2017-05-17 04:09:09

    4つもw

    寝て起きても実現可能なんは浮かばねぇw

    実験してウホウホ言うて〜w

  • パンナさん 2017-05-17 07:07:15

    スゴい4つも?! 是非実験を待ってます( ^-^)

CFプチぷよ の品種一覧

トマト-品種不明 1162
桃太郎 188
ルネッサンス 13
ポンテローザ 11
麗夏 91
イエローミディ 7
アイコ 289
カナリーベル 4
シシリアンルージュ 48
ピンキー 67
グリーンゼブラ 5
ズッカ 9
ロッソロッソ 3
サンマルツァーノ 43
マイクロトマト 35
千果 110
ぜいたくトマト 38
イタリアンレッド 9
トゥインクル 24
瑞栄(ずいえい) 6
フルティカ 129
シュガーランプ 20
シンディースイート 28
シンディーオレンジ 20
ちいさなももこ 10
フルーティ美味 3
フルーツレッド 11
ブラジルミニ 1
レッドオーレ 60
レジナ 40
うま旨フルーツミニトマト 5
フルーツルビーEX 31
サンロード 4
キャンドルライト 3
スタピス 1
イタリアンゴールド 1
フルーツガーネット 7
プチエール 1
トスカーナバイオレット 25
タイニーティムイエロー 3
イエローキャロル 9
クオーレディブエ 6
スペックルドロマン 1
フィオレンティーノ 4
ステラミニトマト 30
パルト 16
凛々子 31
スイートミニ イエロー 7
キャロルパッション 13
シャンデリアトマト 3
アロイトマト 25
イエローアイコ 57
ルージュ ド ボルドー 1
シュガーオレンジ 2
クックゴールド 9
シュガーミニ 16
ミニキャロル 40
サマーキッス  2
米寿 3
ミディレッド 14
甘太郎 8
サンマルツァーノ リゼルバ 14
ミニトマト 195
ピッコラカナリア 17
ミニトマト チェリーピンク 1
りんか409 7
光福 0
CFプチぷよ 145
ティゲレラ 2
ブラックチェリー 10
キウイトマト 1
甘福 1
ホーム桃太郎 56
ピュアスイートミニ 31
チェリークイーン 2
甘っこ 17
ハニーイエロー 16
華ホーム 1
ブラッディタイガー 4
Mr浅野けっさく 31
パープルスタイル 2
オレンジ千果 18
イエローミミ 29
ビタミンエース 1
小桃 2
スイート・アペリティフ 2
グリーンエンビー 1
スイートミニレッド 4
おどりこ 4
ピッコラルージュ 7
キラーズ 16
プリンセスロゼ 2
オックスハート 3
ビーフステーキ 2
マルマンド 1
フルーティミニ 3
収穫日和 2
愛ちゃん 1
世界一 18
マーグローブ 1
ルビーノ 11
たくさんガンバ 1
天使のトマト 3
プレミアムルビー 27
こころ 6
オレンジパルチェ 8
ボンリッシュ 8
こいあじ 5
プチポンヴァイオレット 2
ビギナーズ 1
フルーツイエローEX 10
CF桃太郎はるか 2
秋トマト 3
コストルート・ディ・パルマ 1
こくうまパーフェクトEX 0
プチポンロッソ 1
プチポンカナリア 2
プチポンバイオレット 1
インディゴローズ 5
桃太郎ファイト 22
イエローペアシェイプポモドロ 3
華キュート 15
タイ・ピンク・エッグ 1
チャドウィックチェリー  1
イエローパーフェクション 1
オレンジキャロル 5
ルビースイートトマト 5
トマト甘太郎 0
まこちゃん 2
シュガープラム 23
トマトベリーガーデン 14
シュガーベイビー 1
ネネ 11
天使のほっぺ 4
リコピーナゴールド 3
越のルビー 4
F1スナックサンマルツァーノミニ 0
坂本さんのフルーツトマト 5
華おとめ 1
スイートハート 2
灯り(レッド) 0
ガンバ 3
ごほうび 2
ロッソナポリタン 8
ぜっぴん!トマト 1
豊作祈願 1
NOIRE DE CRIMEE 4
LANCELOT 3
リコピーナブラック 2
レジナイエロー 1
ピンキーカクテル 1
ボンジョルノ 9
ロシアン・パーシモン 0
マンマミーア 2
CFプチぷよイエロー 13
シュガリーテール 9
アーティサンブラッシュタイガー 2
桃太郎ゴールド 5
甘九郎 6
にたきこま 3
クマト 1
大型福寿 4
ハートブレーカー 2
スイートカロテン 1
ハートベリートマト 3
純系ファーストトマト 3
イタリアンツリートマト 7
キャロル7 8
レッドスプーントマト 4
チョコちゃん 2
ミドリちゃん 3
ベネチアンサンセット 1
リコピンリッチ 0
ジューシーミニ 2
あまぷる 4
オレンジチャーム 1
プラレ 0
あまたん 2
アミティエ 1
ペペ 2
TY花鳥風月 3
コレットロング 0
オレンジアイコ 4
イエローペア 5
AMAZON 1
怪盗ルビー 1
怪盗オランジュ 0
エコスイート 4
ほれまる 2
マティナ 1
キャンディドロップ 0
ミラクルリッチ 1
ボルゲーゼトマト 3
ラウンドレッド 2
プリティーベル 2
ブランディワイン 1
フィアスケット 1
フラガール 4
ラブリーさくら 1