CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() LEDライトのおかげか、ヒョロっとにもならず頑張っています。 ただ、スポンジにどれくらい水分があればよいのか、スポンジがどれくらい水分を含んでいるのかわからないので、この先どうしようかと思っています。 スポンジのまま土に埋めようか、スポンジを外して土に埋めようか、このままもう少し大きくなるまで育てようか・・・ 2017-02-13 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 5個蒔いて1個出てこない。 ただ遅いだけなのかわかりましぇん。 2017-02-13 いいね! コメント てるてる坊主6号さん |
![]() |
![]() 発芽させる容器では狭いので、引っ越ししました。 あれほどヒョロ〜〜っと状態でしたが、みるみる成長‼︎ 茎は太くなり、双葉から小さいながらも可愛らしい型の葉が出てきました。 スポンジ栽培はー なかなか芽が出ず。 引っ越しの時に、土に種を植えました。 なかば諦めていましたが、黄色の方から発芽が始まった‼︎ 遅れながらもヒョロ〜〜 ... 2017-02-13 いいね! コメント pearl さん
|
![]() |
![]() 昨日、今日と快晴で、たっぷり陽射しを浴びることができました(*^o^*) 発泡スチロール生まれのもやしっ子達もほんのり色付き、茎にはうっすら産毛も生えてきました(*´▽`*) 2017-02-12 いいね! コメント パンナさん
|
![]() |
![]() 本葉が少し大きくなってきました❗ 天気のよい日は簡易温室内が20℃を越えます… 水の乾きに気を付けながら日々観察です… 2017-02-12 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() 昨日予定外に早く発芽したプチぷよも、無事2株とも徒長せずに、朝の8時に外へと脱出するベストな状態になりました(*^▽^*) 夕方発芽してしまったほうは、ちょっとだけ真っすぐではないような? 今朝の発芽に合わせるべく、温度を18℃まで下げ(本来はトマトの発芽適温は20~30℃)、3時間くらいはアンカの電源を切るなどして微調整しました。 ... 2017-02-11 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 朝 9:55 お尻もっこり状態 昼過ぎ 16:09 ふぁ~~っっ、お目覚め状態 部屋の中、日が当たらない さぁこの後どうする? 赤ぷよ、まったく気配なし 蒔き直したほうが良いかな? 2017-02-10 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 昨日は宇都宮は雪が舞い(積もるほどではなかったが)、練習で蒔いていたプチぷよ一株のために室内でライト照射、アンカは強で温めていました。 すると、今発芽待ちの二株が急に温度が上がったせいで、当初の予定よりもかなり早く発芽してしまいました(ーー;) 朝8時半にはもうかなり逆U字(練習の時の逆U字の倍くらいのサイズ)へと変貌^_^; マズい... 2017-02-10 いいね! コメント パンナさん
|
![]() |
![]() PNみてたら病気になった、ポチッ病に。 今は簡単にネットで何でも買えるすごい時代になったね。 自分がパソコン始めたころは、まだフロッピーもなかったのに・・・・ ホーム桃太郎EXと一緒に立春の日に種まきしてみた。 トマトはひさしぶりなのでうまくいくか心配だが、他の人のを見ながらやってみることに・・・ 2017-02-10 いいね! コメント てるてる坊主6号さん |
![]() |
![]() さて、晴れの日はともかく、曇りや雨の日は太陽も出ないため、温度もあがらず悲惨な末路が待ち受けてしまう( ̄∇ ̄) そこで今年は、室内で普通のLEDライトではあるのだが、太陽の代わりをしてもらいつつ、下からはアンカで温めています。 本当は水耕で使うあの妖艶なピンクのライトの方が効果はあるのですが、家にあるLEDのクリップライトを使っています。 ... 2017-02-09 いいね! コメント パンナさん
|
うーたんさん 2017-02-13 20:56:16
うちはひとつもでてきましぇ~ん(¯―¯٥)